みなさ~ん
おはようございます 

なんとなく 梅雨明けしそうな天気予報になってきましたね
ってなわけで
晴れが続けば話題の新型に
試乗のお客様 増えてますよ
ねっ
。。。。。
。。。。。
今乗らずにいつ乗るの?

MONSTERとムルチストラーダ
両方とも試乗いただき
双方とも お買い上げいただきました
ウソ
でも どっちか 買ってほしいなぁ
っていうのは 本音! だけど
付きまとわないので 安心してください

今日も晴れだから 体験走行
是非 いらしてください
PADDOCKの半日車検
というか 正確には約2時間半の車検をご紹介します
(要予約)
普通 車検っていえば 陸運に持っていくよね
トラックに載せて降ろして・・・
お店も面倒だし、ロープ掛けるから傷の心配しなきゃだし
なんて言ったって積み下ろしのリスクある それも 二回づつ

陸運局に持ち込まない車検が
PADDOCK自慢の民間車検
お客様はお店の中でお待ちいただけます
整備力と人(検査員や整備士)と指定設備
これが揃って 国から許可が降りてます
しっかりと 整備をし終わった車両が
それぞれ合格値をクリアしてるかを診るのが
このテスター(試験台)
大きなモーターでバイクを台上で動かします
松下幸之助 「日々の言葉」 より
【判断の基準】
事の是非は理論や数値だけに頼らず、人間の情緒をプラスして判断することが大切である。
事の是非は理論や数値だけに頼らず、人間の情緒をプラスして判断することが大切である。
ファーストリテーリングの
柳井正さんも同じようなこと言ってるね。
「これからの時を肌で感じる瞬間がある。
「これからの時を肌で感じる瞬間がある。
またそのセンスを磨くことを怠って
理論に頼っていては成功など夢のまた夢だろう。
お客様が何を求めているか、
お客様が何を求めているか、
いつもそういう接し方をするのが必要だ」 と。



今朝もご覧いただき
有難うございました
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」
を ぽちっと 押したり コメント入れてください!
その一押し その一言が
ブログ毎日更新・継続の力になりますんで・・・
ひとつ宜しくお願いします