みなさ~ん
おはようございます 

朝の勉強会への道
箱スカが私を抜いて行った
珍しいじゃん・・・
その車の排気ガスの匂いで
私も一気にその当時に戻った
ドライバーの隣には
ポニーテールの女性
わぉ 40年前にタイムスリップ
いい感じで走り抜けてしまったこの車
どこに向かったんだろう?
素敵な時間はあの二人には続くんだろうな
お陰で私だって
短い間だけど すごく素敵な時間でした

昨日も
とても たくさんのお客さまご来店頂きました
その中で 何人様か ご紹介させていただきます
皆さん たくさん走ってますね・・・
nさま 今回はリヤタイヤ交換
もう 後ろ 三本目って仰ってました
最近はお仲間も増えて
更に乗る機会が多いとか
このあと 箱根にお友達と皮むきに行かれました
お気をつけて行ってらっしゃ~い

昨日のご納車 yさま ベルシス250
数か月前にKLX230ご納車のお友達yさまと
ご一緒に軽く 川根温泉に向かうそうです
これからもどうぞ宜しくお願いします。
寿園CAFE 寄ったかなぁ


コロナ禍でソロツーをするsさま
今回はリヤタイヤの交換でご来店
青いラインは既に通った道
県内を散策しながらのツーリングで
距離もグングン伸びてるそうです
いい道があったら 教えてくださいと
おねがいしました
松下幸之助 「日々の言葉」 より
【経営者の条件】
馬の手綱を締めつ緩めつ、ということのできる人が本当の経営者である。
馬の手綱を締めつ緩めつ、ということのできる人が本当の経営者である。
なるほど そうだよね 一辺倒ではダメかもね・・・
走るときは走らせる、休む時は休む あたり前だけど なかなか
これが出来ないんだよね 適当にするってことが・・・
でも 気にしていないとできないんだなぁ だから こういう言葉 大切なんだよね
走るときは走らせる、休む時は休む あたり前だけど なかなか
これが出来ないんだよね 適当にするってことが・・・
でも 気にしていないとできないんだなぁ だから こういう言葉 大切なんだよね



今朝もご覧いただき
有難うございました
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」
を ぽちっと 押したり コメント入れてください!
その一押し その一言が
ブログ毎日更新・継続の力になりますんで・・・
ひとつ宜しくお願いします