みなさ~ん
す 音譜
 
偶然にお立ち寄りいただいた さんと
「ちょっと 行きますか?」
 
「お昼過ぎましたが 行きましょう!」
はい 交渉成立!
 

 
毎朝 3時05分起床! 
2018.3.10より
 

「早起きして3時50分にはお店でブログ・朝活」

バイク屋おやぢ おさむ店長です

いつもご覧頂き ありがとうございます お願い
 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてます
 
基本 誰でも参加できる わたしらの イベントの確認は
下矢印

 

どうぞ末永くお付き合いくださいませニコ

めざせ元気なナナハンライダー!

75歳まで まだ 12年も有るんだよね

お仲間募集中

 

飯塚 修をLINEに追加するには

 LINEのID検索!

 @paddockosamu
で、できますから そちらしてね検索してねOK

 

 

 
奥静(おくしず) でも 行ってみますか
梅ヶ島に向かってくと 気になるお店
発見
陽だまり
さん
派手目なのぼり旗と 郵便ポスト
目立つわ~ ポーン
 
昔ながらのそば屋 って感じで
営業中だったんで
入ってみました
 
古民家とはいったものの
めっちゃ いい雰囲気に改装してあります
蕎麦屋さんじゃなく CAFEというか、
レストランなんだよね
 
玄関から上がり口に
こんな暖炉あるしね
 
 
いくつかの部屋は
それぞれにイノベーションされてて
ほんと いい感じ
ウインク
どこもかしこも
奇麗に仕上げてあって
とても120年前の建物とはおもえましぇん
チュー
 
なんか 自分ち って感じでしょ
拍手
ここまで来ても
やっぱり カレー
 
残念ながら ここの人気メニューらしい
チキンカレーは売り切れだったんで
(入店時にそれを伝えられた9
 
 
月曜日に引き続き
キーマカレー
辛さは まぁまぁ 普通
 
料理も手が込んでいて
飾り付け仕事も丁寧です
 
あとで気がついたんだけど
辛さは 調整できるようでした
 
 
ラッキョウが3個もついてて
これには 感激でした
サラダのキュウリも奇麗にまとめてくれてて 
盛りかたもドレッシングもばっちりでした
メモ
 
食後の静岡市横山地区
 
この写真じゃ 分らんかもですが
山に光が差すところと影とのコントラストが
凄くきれいでした
いい季節 いい時間 でしたグッド!
 
陽だまりさんから 一度下って
189号線沿い casso横沢さん
 
 
今時珍しく サイホンで煎れてくれるCAFE
見た目はいいんだけど 片づけに
手間が掛かるからやりたがらないんだよね
時計
 
自撮りしてみました
向こう側はママさん? かな・・・?
ここまで 細くて急な坂道が多いから
気をつけて来なきゃだけど
とても気さくで 親切なマスターと
奇麗なママさん?でしたから
なるほど
ここまでくるお客さん(常連さん)
多いと思いました
 
帰り
臥龍の橋で パチリ
権現滝
 
ここ 一度
橋から降りてみたいです
エネルギー 感じますよ
アップ
 
今回もRilive 記録しました!

ほんとは60号に出て南下する予定だったけど

時間がなくて 引き返しました

叫び

次は余裕持って  ね!

 

 

私 飯塚修と友達になってください!

 LINEのID検索は @paddockosamu
でも簡単にできますから そちからからどうぞ
 
 
ランニング。。。。。ランニング。。。。。ランニング
 

 
今日の締めくくりは
下矢印

松下幸之助 「日々の言葉」 1/14-1 より

【責任者の心得】

長たるものは、すべての責任を自ら負うのが当然。
「それは私の責任です」といい切れているかどうか。
 

上矢印

カッコ良く 生きるんなら これだね!

「それは私の責任です」

そう言ったときから それは自分の問題になるからね!
自分の課題として処理する 長のつとめ
改めて 肝に命じます
 
 
ランニング。。。。。ランニング。。。。。ランニング
 
 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!

 

その一押し その一言が

ブログ毎日更新・継続の力になりますんで・・・

 

 ひとつ宜しくお願いしますドキドキ