みなさ~ん
す 音譜
 

いや~
発表されましたね~
 
スーパーバイク選手権を睨んだRRも
いいねぇ~
 
詳細はこちらからどうぞ
下矢印

 


 
毎朝 3時05分起床!
 

「早起きして3時50分にはお店でブログ・朝活」

バイク屋おやぢ おさむ店長です

いつもご覧頂き ありがとうございます お願い
 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてます
 
基本 誰でも参加できる わたしらの イベントの確認は
下矢印

 

どうぞ末永くお付き合いくださいませニコ

めざせ元気なナナハンライダー!

75歳まで まだ 12年も有るんだよね

お仲間募集中

 

飯塚 修をLINEに追加するには

下をクリックしてください。
 http://line.me/ti/p/g8KIsv-W3x

 

そいつが駄目なら LINEのID検索!

 @paddockosamu
で、できますから そちらを試してねOK

 

 

 
 
皆さんの感想を訊いてみた
 
 
先ずは 始まる前のインタビュ~
 
yさんは初めてのご参加です
拍手
 
 
こちらの仲良しお二人は
共に 2回目のご参加
拍手
 
カワサキの練習会は何度かですが
ここレインボーは初めて♪
さん気合い入ってます
拍手
 
そしていよいよ
午前の基本練習
 
その動画 ①
 
 
 
練習動画②
 
 
この練習会が終わったときの
感想は後編(たぶん明日)につづきます

 
 
 

渡辺昇一 「人生を創る言葉」  93 より
 
【出世する社員は千里眼の持ち主】

太田黒 重五郎
 

上矢印

太田黒は現代の東芝を大きくした人で部下の武村貞一郎の事を言った話である。

当時は電話も発達していないころでむろんファックスもない時代だったが
太田黒が出張にでて、地方の支店に着くと
武村からの重要事項の手紙がついていたそうで、
「あいつはよく気が利く」と非常に喜んだ。
だが、どうして俺の行き先をこうも確実に知っているのだろうと、
不気味にさえ思った太田黒が尋ねると
「課長の予定が三日とは狂わないのを知って
同じ通信を三通コピーしてここぞと思う所に発送していた」
というのが答えだった。
二通は無駄にはなるが確実に通信が届くという計算に
感嘆の声を上げ、
太田黒の吹聴で武村は重役からも知られるようになり、
一事務員から支店長に抜擢されたということです。
 
 
また30年以上前の話で、ある航空会社の会長がアメリカでは
「食うものが口に合わん」
そのうち
「饅頭がくいたい」といったそうで
シカゴ支店長が中華料理店に頼んで中華まんに餡をいれてと会長に薦めたところ
旨いと一つ食べて、もう一つの手にも持って食べるくらい喜んだ。
その支店長はそれがきっかけで、抜擢されて昇進し最後は会長となったそうです。
出世する社員はたいがい気が利くものである。

部下の基本は上司がどうすれば喜ぶかをすることが大切だということなんだよね。
 
 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!

 

その一押し その一言が

ブログ毎日更新・継続の力になりますんで・・・

 

 ひとつ宜しくお願いしますドキドキ