みなさ~ん
す 音譜
 
 
下部から富士市の猪之頭に抜ける道
湯之奥猪之頭林道
 
林道と言っても全面舗装路なんで
まぁ細めの道だけど
そう心配はいらないと思います
 
真顔
 
後は いつ行こうかと思っているところ・・・
 
音譜
 
 

 
毎朝 3時05分起床!
 

「早起きして3時50分にはお店でブログ・朝活」

バイク屋おやぢ おさむ店長です

いつもご覧頂き ありがとうございます お願い
 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてます
 
基本 誰でも参加できる わたしらの イベントの確認は
下矢印

 

どうぞ末永くお付き合いくださいませニコ

めざせ元気なナナハンライダー!

75歳まで まだ 12年も有るんだよね

お仲間募集中

 

飯塚 修をLINEに追加するには

下をクリックしてください。
 http://line.me/ti/p/g8KIsv-W3x

 

そいつが駄目なら LINEのID検索!

 @paddockosamu
で、できますから そちらを試してねOK

 

 

 
昨日のお昼は
おばあちゃんのリクエストで
最近できたたお蕎麦屋さんきてみました
 
 
このお店
 あとからあとから
凄いお客さん
このコロナ禍 あるんだね こんなお店
 
 注文したのが
お餅のそば
お正月にもお餅食わないのに
なぜか これが食いたくなった・・・
 
なんでか そんなこと あるよね
 
 
 
家に帰る途中に
走りてぇ~
って思って
Facebookで 投稿してみました
 
誰か こねぇかなぁ~
 
 
 
誰も 来ず
あせる
告知は早めにしないと駄目だね
ウインク
 
 
今回は出しやすかった
 も
 有ったけど
 
ドゥカティ スーパースポーツ
 
乗ってきました
 
 
パワーもあるし 軽いしで
 
川根路 
気持ちよく走れました
 
 
着くやいなや ジャケットを脱ぐという
 
とても 気温が高い
 
 走りやすい日でしたね
 
ここ寿園CAFEのオーナー小沢さんが撮ってくれたのが
これ 下矢印
 
この日もBIKEのお客さま 多かったようです
もうすぐ この桜トンネルも
人で埋まりそうな 桜の様子でした
 
 
 
 

渡辺昇一 「人生を創る言葉」   85より
 
【人生は奉仕である】

エルスワース・ミルトン・スタットラー
 

上矢印

13歳でホテルの給仕として働き始め、僅か25年の38歳で
アメリカのホテル王と言われるほどに成長した
スタットラーの成功は徹頭轍尾
「お客さまにどんなふうにサービスすれば満足いただけるか」
を研究したことによってなったと言われる
そして従業員に対して「お客様待遇宝典」を配布し
年中、接遇法を教え、熱心に訓練した。
宝典の冒頭にあるのがこの「人生は奉仕である」
この冊子はスタットラー自身の会社に留まることなく 
アメリカ中のホテルやデパート小売店などでも使われることになったそうです。
上流層の顧客から一般層に時代は拡大する判断して
安価なホテル経営にシフトしたところも
お客様第一主義 要望に応えたこと なんだなぁ・・・
 
 
 
 
 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!

 

その一押し その一言が

ブログ毎日更新・継続の力になりますんで・・・

 

 ひとつ宜しくお願いしますドキドキ