みなさ~ん
す 音譜
 
昨日も朝の勉強会ありました
実は水・金・土 にリアルな勉強会があるんですよ!
土曜日は静岡のアソシアからの帰り道
「石田街道」沿いにある
 PADDOCKとプラザの看板の横を
通って帰ります
大通りに看板 建てれて 嬉しいっす
ちっちゃいけどね ポーン
 
 
 
 
 
毎朝 3時05分起床!
 

「早起きして3時50分にはお店でブログ・朝活」

バイク屋おやぢ おさむ店長です

いつもご覧頂き ありがとうございます お願い
 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてます
 
基本 誰でも参加できる わたしらの イベントの確認は
下矢印

 

どうぞ末永くお付き合いくださいませニコ

めざせ元気なナナハンライダー!

75歳まで まだ 12年も有るんだよね

お仲間募集中

 

飯塚 修をLINEに追加するには

下をクリックしてください。
 http://line.me/ti/p/g8KIsv-W3x

 

そいつが駄目なら LINEのID検索!

 @paddockosamu
で、できますから そちらを試してねOK

 

 

 
 
新しい  ぴしっと 着てみると 
気持ちまで シャキっとして 
そのまんま 走り出したくなりますね
 
彼女の説明もしっかりと聞けて 更に欲しくなりました
 
革は長く使えるものだから ちょっとくらい高くても
いいモノ買った方が ええよ
ウインク 
 
 
 
おちゃらけな一分動画で
スイマセン
お願い
 それにしても ここは 楽しい店だなぁ
って 思います ウインク
 
 

昨日は一日PLAZA焼津産の

お手伝い(邪魔してたかも・・・)? でした

 

ご納車説明を遠目にみてると

丁寧だなぁ~

って思いました

 

勉強になるなぁ

 

 
 
 
 

渡辺昇一 「人生を創る言葉」  60 より
【よく話を聴いた、帰ってきたら私に聞かせてもらいたい】

治郎右衛門
 

上矢印

「お前たちが働いてくれるから私たちが楽に暮らしていける」
と雇い人に常にいたわりの気持ちを忘れない豪農だった人。
真宗の説教があると
「早く仕事を仕舞って説教を聞きにいきなさい。
よく話を聴いてどういう事を聞かせてくださったのか、私にきかせてもらいたい。」
小遣い迄渡して送り出す人だった。
それによって身を入れて話をきくようになるというわけである。
社員教育として こういう話も面白いし、その姿勢は素晴らしい!

こいいう 経営者になりたいです。

真顔

 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!

 

その一押し その一言が

ブログ毎日更新・継続の力になりますんで・・・

 

 ひとつ宜しくお願いしますドキドキ