みなさ~ん
おはようございます 

先日の16日
サービスマンの松永(写真右から3人目)が
半年の研修期間を終え晴れて
正社員になりましたので ピザを買ってのお祝いをしました
へぇ~ スタッフルームってこうなってんだ~
って
見るのそこかよ

せっかちおやぢの
日めくりカレンダー
渡辺昇一 「人生を創る言葉」 57より
【値段の大小よりも不注意そのものに焦点を置いて言い聞かせるべきである】
大塚 琢造
大塚 琢造
大学出の給料一か月分もするカットガラスセットの一部を落として
割ってしまった小僧を叱った大番頭の話をきいていて、
「あなたが店の事を思って小僧を叱ってくださったのは、ありがたいことです。
しかし、あなたのさっきの怒り方を聴いていると、どうも不注意をたしなめているのではなく、
高価な品を破損したという点を厳しく怒っているように聞こえました。
ああいう場合、
値段の大小よりも不注意そのものに焦点を置いて言い聞かせるべきではないでしょうか?
それが人を使う者の心得るべきことだと気がつきましたのでちょっとお話ししました。」
と銀座の大店の店主が大塚 啄造
まずは番頭の立場を褒めつつ
大切なのは壊した商品の価値の大小でない。
叱るのは不注意であることそのこと自体を注意せよ。
それが人を使う者としての心得だ、と大塚はたしなめた。
とはいえ 高価なものを壊されたらだれでも 怒るよね (笑)
何回読み返しても その境地には達せないけど 心しようと思いました
今朝もご覧いただき
有難うございました
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」
を ぽちっと 押したり コメント入れてください!
その一押し その一言が
ブログ毎日更新・継続の力になりますんで・・・
ひとつ宜しくお願いします