みなさ~ん
す 音譜
 

 
ツーリング女子でもある
伊豆魔女さんが 
伊豆のすばらしさを
空撮で届けてくれてます
 
私らのツーリングも
ちょくちょくこの伊豆海岸線を走ります
 
是非 ご覧ください!
 
 

 

 

 
 
毎朝 3時05分起床!(1052日目!)
 
「早起きしてブログ・朝活」のバイク屋おやぢ 
おさむ店長です
いつもご覧頂き ありがとうございます お願い
 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてます
 
基本 誰でも参加できる わたしらの イベントの確認は
下矢印

 

どうぞ末永くお付き合いくださいませニコ

めざせ元気なナナハンライダー!

お仲間募集中

75歳まで まだ 12年も有るんだよね

 
 
新年のあいさつから一か月・・・
彼女に朗報を届けることができました
 
 
去年の11月 二輪車安全運転練習会の
企画と進行をしてくれた
島田自動車学校さんでの
練習会が企画に上がってます
 
2月に下見、3月にプレ練習会
4月から本格的に 参加者集めての
練習会をする予定だそうです
 
その 企画・運営をしてくれるのが上の彼女
実行力 半端ないよ クラッカー
 
わくわく
ですね
 
 
下矢印が11月の練習会の様子  

 

 

 
 
締め括りは

せっかちおやぢの

 日めくりカレンダー

 

渡辺昇一 「人生を創る言葉」 40より

【憂きことの、尚、この上に積もれかし、限り有る身の力ためさん】

熊沢蕃山(くまざわばんざん)
 

上矢印

陽明学者の蕃山は、

「悩み事よ来るなら来い。

自分の力には限りがあるが負けずに精一杯頑張るぞ」という意味の歌を作った。
本でする勉強だけが勉強ではなく、苦労も勉強で、

それを顕然としておこなう「知行合一」がこの陽明学の教え。
陽明学は別の意味で幕府からは都合の悪い学びだったようで

その後排除されるようになり
この学びを押し通していた蕃山は実際の能力を発揮することなく

下総で禁固されて世を終わった。

知ったこと、分かったことをすぐに行動に移さないのは

頭だけでは、本当の学びではないということです。


「知行合一」 覚えておきましょう
 

 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!

 

その一押し その一言が

ブログ毎日更新・継続の力になりますんで・・・

 

 ひとつ宜しくお願いしますドキドキ