焼津港近くの
この明りをみてホッとするんです・・・
 
自分の勘違いでお休みなのに行ってしまう事もあって
コースを変え駐車場に入れる前に開いているか確認してます
早朝の瞑想教室
たまに私一人って時もあるのに
先生は必ず開けて待っててくれる って
凄く有り難いことです
だから 続けられてるんだと思いますグラサン
感謝

 

 

 
早起きおやぢ おさむ店長です
いつもご覧頂きありがとうございますお願い
 
拙い文章と画像ですが 
どうぞお付き合いくださいませニコ

 

 

現場写真は有りませんが

午前中は企業診断士の先生のご指導いただきました

 

息子達への代変わりもそろそろ真剣に考えなきゃなんですよ

本人はいつまでも続けたいんだけど

 

時代は

既に若い人の感覚で対応が必要らしい・・・

 

と いっても過去の経験も必要な訳で

引退なんて

まだずーと先だから心配しないでね(笑)

 

引き続き 皆さんからのご指導、ご鞭撻宜しくお願いします

 

 下の絵のようにおじいさんになったらだからね(笑)
 

 

面談からのお昼は

餃子が超うまい

とうそん

食い掛けの写真で申し訳ないけど
私は野菜たっぷりラーメンの塩が大好きっす!

 

娘さん姉妹が2店舗を各々担当してたのが

昨日は焼津に二人いるんで

藤枝は?って問いに

 お兄ちゃんが二年前から継いでやってる って

へぇ~ 知らなんだ びっくり

ここも事業継承してたんですね

 

二人とも頑固なんで・・・って笑ってました

 

どこも 一緒やね

 

 

 

最後は去年の今日書いたブログ紹介

題名は

”純正部品のお話”すこし♪”

ミラノショウでの事も少し触れてます

 

こちらから下矢印どうぞ

https://ameblo.jp/paddock-osamu/entry-12418911620.html

 

 

役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

 ぽちっと 押したり コメント入れてください!

 

 

その一押し その一言が

ブログ更新・継続の力になりそうです!

よろしく・・・あせる 

では このへんで 飯塚でしたバイバイ