おはようございますキラキラ
 
 
ご覧のフェアが下矢印
来週の土日に開催されるんです♪
せっかちさん 来週だからね(笑)
明日届くように
 夕べ スタッフが力合わせて
数千通を発送準備しました! 
数千はウソあせる
まぁ いつもどおり大袈裟だけど
こちらが無事に届いた方は
必ずご来店いただきますよう
宜しくお願いしますよ 
(笑)

 
焼津にある2つのBIKEショップの日常を綴る
早起きおやぢ 飯塚です
楽しくバイクライフ送ろうと毎日奮闘中です
食べる・呑むも好きなんで
近隣の頑張ってるcafeやごはん屋さんも
ちょくちょくご紹介してます
まったく拙い文章や画像ですが 
どうぞお付き合いくださいませチョキ

 

今は昔 的な存在になっているのが

キャブレター

良い混合気良い圧縮良い火花と合わさって

はじめて調子のいいエンジンとなるわけだけど

乗っているうちに汚れたり 乗らずに放置してたら

いつの間にか 

なんとなく調子悪い

みたいなことになるんですよ~叫び

 

今回も正になんとなく調子が悪い

ってお客さまからのご依頼で

キャブレターオーバーホールの作業

となったわけですメモ

 

 

まずは車体から取り外した

ZEPHYR750のキャブレターを

分解したところがこれ下矢印

 

ジェットって言うんだけど
ガソリンの量とエアーの量を調整する部品がこれ下矢印
 
こちらは掃除して再利用することもあるけど
重要な調整パーツなので
思い切って新品に交換して頂いてますウインク

 

オーバーホール終って
車体に戻したキャブレターは
4気筒全ての同調をとります
下の機械がその吸気圧を計る 
バキュームテスタ
 
エンジンが欲する
適度なガソリンと空気の量を得たあとに
全てのキャブ同士の同調をとれば
ほ~ら 調子のいい  BIKEの出来上がり
 
こんな光景 これから どんどん 見れなくなるんだろうな・・・
そう 今はインジェクションが主流だからねキョロキョロ
 
 

 

 

 

役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

 ぽちっと 押したり コメント入れてください!

 

 

その一押し その一言が

ブログ更新・継続の力になりそうです!

よろしく・・・あせる 

今朝は このへんで・・・

 おさむちゃんでしたバイバイ