

車でしかも高速道路移動なのでゆっくりめの出発
他人様の車の中で掛かる曲って
懐かしものでも新鮮なのがいいね
お昼ちょいと前に着いたのがここ
川泉さん
ことし 初めてのうなぎ
私達はもちろん初めてのお店です。
店内は外観から想像できないほど
お洒落な創り
大将と女将さんお2人での営業かな・・・
詳しくは下の方のブログが参考になるかと・・・
https://pekotiyo.exblog.jp/19924107/
うなぎは蒸さずに焼く 関西風
肉厚のうなぎだったし 皮がぱりっとしているところ
私 好きだや
濃い目のタレがまたいいねぇ~
お値段は意外や意外
お安いんです
こちらに来たらまた寄りたいお店だし
鰻店ではトップクラスでしたね

つぎに来たのがここ
白川郷
いつもは高台からここを眺めるだけで
下界に下りるのは初めてなんです
雨降りで傘をさしての巡回
その中で立ち寄った小さな喫茶店
梁から下がってる「好みのカップ」でお茶させてくれる楽しい
老夫婦らしきお2人で営業されているお店さんでした。
私のカップはこれ!
実はお手洗いしている間に 家内が
決めた物なんだけど
ずばり ストライクなチョイスでしたね
囲炉裏を囲んで 一枚

高山に着いて 夕ご飯はここ
棗 なつめ
今回が二回目 ご一緒の小○さんのご紹介でした
大将はドゥカティが好きで
ってヤツに乗ってらっしゃるようです。
1970年から80年代初めに売られていたもので
その手のマニアが全国から集まるお店だそうです
お店の中 料理の写真も撮れなかったのは今更ながらとても残念
そのくらい 雰囲気もお料理もいいんですわ
お手洗いにかけてある写真またいいんだよ!
「三輪車に乗った子供の先にMHRがある」
なかなかの構図の絵です。
お店の詳細はから どうぞ
https://retty.me/area/PRE21/ARE306/SUB30601/100000880224/