おはようございます

昨日は各地で40度近くまで気温となる猛暑でしたね。
この3連休 ツーリングに行かれる方も多いだろうけど
多めの休憩とまめの水分補給してくださいよ

それと 守るは自分だけじゃないよ
安全運転もお忘れなく


プラザ焼津とPADDOCKの代表している飯塚です。
この2つのお店の様子を早起きだけが自慢の還暦間近のおやぢブログ どうぞお付き合いくださいませ

実はこの日 私の活躍する場面が刻一刻とせまってまして・・・
このディアベルのヘッドライトの光軸を調整して 書類を揃えて 準備はいいかぃ?
継続検査の書類は・・・? 自賠責はどう・・・?
そう 予約時間がせまってる状況で 私が静岡陸運までディアベルの新規登録検査に走ります。
意外忙しい時は私も役に立つときがあるんです

こんな せわしない場面も好きだったりして

「やっぱり 楽しく乗るのにはチェンジ操作は必須ですよね」
これはNM-4の後継としてご購入頂いた ユーロ4 DIAVEL ○田様のお話でした。
陸運局では二輪専用の検査ラインと計測を順調に終ると ナンバーが貰えます(車検証ももらえます)
ここまできたら 最近では必須のツーリングアイテムETCのセットアップをしてご納車となります。
大柄でありながら実は210kg少し超えるだけの超軽いボディ しかも162馬力なんていう大出力の現行ディアベル 楽しく乗っていただけるのも 間近です

今しばらく お待ちくださいませ

お待たせしました

無事に仕上がったZ900RS marchesini M7RS 仕様
マルケジーニでは恐らく初めての取付であったと思われ 少しだけ改良の余地があってご納車一週間ほど伸びましたが お客さまのご協力も得まして ご覧のとおり 嬉しさいっぱいのお写真いただきました。
サービスの高橋さんにも今回はご苦労掛けましたが メーカーさんとお客さま両方に頼りにされて 彼もメカニック冥利に尽きたんじゃないかな

今回はお疲れ様でした

先日 社会見学?でご来店頂いた小学2年生の皆さんからご丁寧に お礼の手紙 いただきました。
その一部をご紹介すると 「時速400キロもでるカワサキのバイクにびっくりした」「お客さまに合わせたバイクを売っている」などと スタッフの話をしっかりと聞いてくれてたのが とっても嬉しかったです。
「大きくなったらパドックにバイク買いに来ます!」など 頼もしいお手紙もありました。
社会見学 私たちにとっても いい経験をさせていただきました。
引率の先生方も 大勢の生徒さん引き連れお疲れ様でした

そしてありがとうございました

こんな私のブログですが
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」
を ぽちっと 押したり コメント入れてください!
その一押し その一言が
ブログ毎日更新・継続の力になりますんで・・・
たぶん・・・
ひとつ宜しくお願いします