おはようございますくもり
今朝はうす雲りの静岡県焼津市です。
 
昨日もたくさんのお客さまのご来店頂きまして 忙しい一日でした。ありがとうございました。それにしても 一日過ぎるのが早い!
 
その一瞬の間に 毎度のように お客さまからお土産も頂きましたので文中にて ご紹介させていただきますねキラキラ
 
昨日のウエルカムボードが下の画像っす
 
一発目の話題 まずは 工場から・・・
 
今は懐かしくなってきた感のある「ドゥカティ 乾式クラッチ」のオーバーホールをしている修理スタッフ高橋さんウインク
 
赤く丸いバスケットといわれるクラッチアウターハウジングもアルミ製ということもあり摺動と駆動による連打で削れもあり高価では有りますが 今回 クラッチディスクプレートと 同時交換させていただくこととなりました。
イタリアSTM社の部品といえば性能と精度でその世界では郡をぬいての一級品です。他の追従を許さないというか・・・ほかはやれないというか・・・
最近のドゥカティは湿式クラッチだから滑りは仕方ないとしても 大掛かりなオーバーホールは無いので 財布に優しくなってます。
ドゥカティストのあなた ご心配なく・・・
 

一昨日に引き続いて Panigale V4のご納車風景です。

○木さま 25年ぶり?のバイク返り咲きです。

そのむかしはカタナ1100に乗ってご来店いただいてました。

うろ覚えですが・・・あせる

お帰りなさい そして パドックにようこそドキドキ

ですねウインク

検討から決定され 入荷を待ちに待ったV4がガラスコーティングも丁寧に施工されて 念願かなって 本日乗り出します。

ETCが取り付けが残ってますがもう少しでAELLAさんから届くことでしょうOK

大変長らくお待たせをいたしました。 これからもどうぞ 宜しくお願いします。

スリムなお客さまはスッキリデザインなPanigaleに とってもお似合いです。

多々良さんの体から見るとPanigaleは凄くコンパクトにも見えますね合格

 

 

SSTRからお帰りの○藤さま お帰りなさい

ふぐのお菓子お土産でいただきましたお願い

 

2回目の挑戦らしく 疲れてても

「気持ちはすがすがしい!」

とおっしゃってましたアップ

 

次は私のツーリングご一緒願いますラブ

来月は4回 やりますんで・・・グラサン

 

やる気満々だけど梅雨が心配・・・あせる

 

 

さてさて イベントのご紹介もすこし・・・

来月の10日はサンスターさんのブレーキ講習会を開きます拍手

あたりまえだけど 走るだけじゃないバイク 安全にコントロールできるブレーキとはどんなブレーキなのか・・・?

そんなお話も有ると思います。

「販売目的よりはブレーキを良く知っていただきたい!」というサンスターさんの講習会 是非 来てください

とか言っても 売るのが目的だと思いますよあせる

 
こんな私のブログですが

役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!

 

その一押し その一言が

ブログ毎日更新・継続の力になりますんで・・・

たぶん・・・あせる

 ひとつ宜しくお願いしますドキドキ