おはようございますクラッカー
今日は日曜日 昨日もそうでしたが今日はもっともっと忙しくなってほしいなぁと思うのは 欲張り店長の飯塚です。
 
いいお天気晴れ晴れ晴れだからバイクで出かけている人も多いだろうし 午後あたりから 相当忙しくなるような予感ですラブ
下の画像の左側の方が一昨日にNinja H2SX SE ご納車させて頂きました浜○さま。その先輩の方々と夕方遊びに来てくれました。
先輩さんが私たちのお店を紹介してくれたんですけどね・・・
右の方から順にご購入いただいてます
そして とっても楽しい お仲間です。

外の様子はご覧のようにNinja H2SXと Z1000R 
ここにNinja ZX-14Rが有ったんですがピットでメーターパネル交換のために入庫中でしたニコニコ
 
そして次の日はメンバーが変わって 川根方面にツーリング行くようです。同年代で気の合うお友達ってところですキラキラ
こんな風に ここお店でお知り合いになることも良く有ることです!
お店としても どんどん いい輪が広がってほしいものです拍手
実はカワサキプラザ焼津は営業の中村さんがハネムーンでお休みを頂いているので今はサービスの宗一郎さんが受付カウンターにいる姿がみれます。
カスタムや修理のお話 今ならじっくりできますよ!!
 
若い人がいるとお店の活気が増しますねアップ
 
 
 話かわってDUCATIの修理風景で気がついたこと お伝えしようと思って写真撮りましたカメラ
 
フロントフォークの間にある四角い穴は なにかって言うと・・・虫めがね
 
 
拡大すると奥に見えるのがなにか分りますか・!?
実はエアークリーナーなんですよ!
なんでここからエアクリーナーが見えるかって どういうことかっていうと 走り出したら前から車体に風圧掛かりますよね?それをうけて ある意味 加圧することが出来るって事なんです。
勿論 スーパーチャージャーやターボまでは及ばなくてもこれってあんがい実績のある手法なんです秘密
最近のスーパーバイクのアッパーカウルに大きな穴が開いているのはそういった理由からなんですよ!
カウル穴からダクト通ってエアクリーナーにフレッシュな空気が入るってことです。
このほか ラジエターやオイルクーラーを冷やしたり 空気って偉大ですねクラッカー
4月15日の全体ツーリングは目的地を伊良湖としました。
詳細はまたこの場で発表します
どうぞ お楽しみに拍手
 
こんな私のブログですが

役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押してください

 

その一押しが

ブログ毎日更新・継続の力になりますんで・・・

 ひとつ宜しくお願いしますドキドキ