やー やっちゃいましたぁ
今日のブログの日にちを間違えて明日の日付で投稿してました
どうりで反応無いわけだ・・・
まずは お詫びを・・・
 
 
 
おはようございます
 
めちゃくちゃ寒くて風と雨の強い日に出かけたのが二日前 
今日は陽も差して暖かくなりそうな焼津市です。
 
昨日に引き続いて 高山旅行 続編です
バイクネタ ちっとも有りませんが ご容赦くださいお願い
たまにはいいよね合格
 
なんと高山のひな祭りは4月3日なんだそうです。そう 一ヶ月遅れ・・・
いつもお世話に成っているお宿「山久」さんの女将さんがおしえてくれました。
むかしから雛人形を仕舞うのに遅れると嫁に行くのも遅くなるなんて言われてましたが 一ヶ月も遅れたら・・・ なぁ~んてねウインク
 
それにしても手前の荷物はトリミングしておくべきでしたね・・・アセアセ
 

 
今回のメンバーはこの3人さん+私ですチョキ
本当は女性4人の高山の旅でしたが一人が病欠でその穴埋めで私が来たわけです。
私は一人なのでこぢんまりした このお部屋っす。
もっと狭い布団部屋でも いいくらいです
冗談はさておき ここ角部屋で天井も高すぎず 
こんな部屋が落ち着くので好きです。
夜中に寒さを感じなかったのは朝気づきましたが布団にカイロを入れてくれてあったんですね
布団を上げた朝に気づいて正直びっくりしたです。
朝方 私がいちばんでお風呂に入ってびっくりしたのは
掃除はもちろん 風呂桶 シャワーのヘッド まで
キレイに揃えてあったこと・・・
ここのきちっとしたところは いつも関心させられます拍手

ここにも 竹久夢二の「黒船屋」
鳳来館に飾ってあった絵がきっかけで好きになった作者です恋の矢 
 
版画はここのご主人が趣味らしく 棟方志功もありましたグッド!
 
遅い朝食を頂いてチェックアウトのリミット10時を少し廻ったありから三町をあれやこれやと散策中虫めがね
日本酒やら味噌やらお土産もたくさんご購入です完了
しかし女性は買い物が好きだね真顔
 
家内がネットで調べていたところでいっちばん最初に出たところ「味の与平」らしいですびっくり
正直 予定ではここは無かったんですが 「たまにはちょいと贅沢しましょう!」となりました。

お店の方が撮ってくれたんですが 逆光ですね
ストロボ焚いたんだけどなんでかなぁ?
とっても広い店内で厨房も見て通れます。私達はたぶん同じ経営者なんでしょうね 
お土産屋さんの玄関(裏玄関?)から入ってきましたあし
 
玄関に飾ってあった絵 とっても楽しそうで印象に残ったんでカメラ
 
ガラスに照明が入ってしまうのでこんなアングルでスイマセン

 

ということで 特急飛騨にのって帰ってくる途中 下呂では雨も上がり日が差してきました。
面子も違うと同じ高山でも廻ってくるところ変わってすんごく 良かったですアップ
今回の旅行 行って正解でしたねラブ

 
 
こんな私のブログですが

役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押してください

 

その一押しが

ブログ毎日更新・継続の力になりますんで・・・

 ひとつ宜しくお願いしますドキドキ