なんとちょうど連休のこの日 家内の友達がまさかのインフルエンザ

欠員を埋める為 ビンチヒッターとして来てしまいました😅
ちょうど1年ぶりの高山は初めて電車っす🎵
前日は「なんでこの人数で車じゃないだ?⤵」って話してたけど ここもまさかの雪 大正解でしたね😉
下は特急飛騨

さっきテレビでやってたけど高山市は日本で一番面積の広い市らしいです。因みに浜松 日光と続くそうです😁

いつもバイクで来るので気にしてなかった高山駅
整備されたばかりらしく綺麗です😁
レンタカー屋さんの前から撮ってみました

今回はすべておまかせのコース

行き場所も聞いて無いっす😅
最初にきたのはここ【飛騨の里】
池の向こうに合掌造り
ミニ白川郷って感じでここから一時間掛けて本家に行かなくても十分かも✨

合掌の中でわらじ作りの実演する方 寒い中 ご苦労様です。
私もちょいと昔はこんな風な木造のすきま風の入る家に住んでたんだもんなぁ

囲炉裏の煙はなんも言えない情緒と香りっす🎵

見てください‼雪も積もって とってもいい感じ🎵

そこから 歩いても10分掛からないところにある【飛騨高山美術館】ガラスの作品が多かったかな
特に印象に残ったもの2つ…👍

これは写真では伝えられない良さ有ったです🙆

さんまち通り角で水だしコーヒーの看板が目を引いて

初めて入りました
大正時代を思わせる外の造りも興味惹きますね❤

これがその水だしコーヒーの機器 ウォータードリッパ―って言うらしいです😁
このお店 1981年から営業されているようでした✨

上から8時間かけて落とすらしいてす‼
コーヒーの淹れかたも それぞれっすね


役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」
を ぽちっと 押してください
その一押しが
ブログ毎日更新・継続の力になりますんで・・・
ひとつ宜しくお願いします