おはようございます

今日の焼津は風があって ちょっぴりと寒いっす

今日は24日は「カワサキプラザ東京足立」さんのオープンの日です。
一年前は私たちのカワサキプラザ焼津がオープン間近だったころでした。一年はあっという間ですね
お互いに切磋琢磨していいプラザネットワーク構築したいものです

のっけから こんな話題
今回からちょっとブログを変えてみようと思います。
どんな風にするかって言うと そいつは ナイショです。
それでも判った人はえらいっす

まぁ そんなこと 気にしなくっていいんでのんびりご覧下さいませ

昨夜の工場の終了時点での風景です
半数以上のリフト(4台)は本日の作業の終わりを告げていますが・・・
残り一台のリフトは超残業モードです。
それは迫っている納期に間に合わせる為に二人掛りでやってくれてます。
予備検査も終わりオプションの取り付け作業内容というと・・・

なんと 新車から ドライブチェーはRKのゴールドに交換してもらいました。
こんな高級なバイクに純正のあの黒い素のチェーンはあまりにお粗末かと・・・

右上はアクラボビッチマフラー 勿論車検対応品でサウンドも音量絞ってますがグッドな低音っす

AELLAさんのエンジンスライダーも「転ばぬ先の杖」
大切なアイテムですね。
このスーパースポーツには必需品のETCも 丁度いい位置があります。この機種でないと 入らないようですが・・・

グリップヒーターもツーリングマシンには必須のアイテムっすね
3月の声を聞くまではまだまだ寒い日が続きますし雨の日もこれが使えると ありがたいこと 意外と有るんですよね!
こちらも転ばぬ・・・のために必要ですね
オーリンズっていう高級サスペンションに転倒しても傷が付かない優れものっていうことは オーナーさまも既にご存知です

この取り付けが終ればいよいよ ガラスコーティングの施工に移り そして ご納車となります

こちらは大方 オプションも整ったZ900RS 納車整備中の車輌です!カワサキプラザ焼津の車両 何台 納車整備してもらったんだ??? もう判らないことって無いんじゃないかな・・・

そんでもって ありがたいことにZ900RSはガラスコーティングCR-1 施工率ほぼ ほぼ100%という記録保持車輌でもあります

Z900RSオーナー様の大切にしたい想い 感じますね

じゃじゃ~ん
さて 本日の本題に突入です

当社自慢の半日車検のお話をば・・・
お待ちいただいている間に継続車検が完結するっていうのは 間違いなくお客さまに喜んで頂くシステムですよ





だって 通常は「バイク屋さんに預けて 数日後にまた取りにいく」っていうことなんだけど ここでは2時間から多くて3時間の待ち時間で車検整備と保安基準適合が完結します。
勿論 当店で車検証は発行できませんが、発行後にはお客さまにお渡しするシステムです。
だから
その当日に大腕振ってそのバイクで帰っていただける
んです。
下の画像は車検整備作業をしました2級整備士&検査員の殿岡さんが跨って検査ラインのヘッドライトの確認作業中です。
正確に言うと ヘッドライトの光量と光軸を調整した事の最終確認ってことです。
左に見える検査機器はスピードとブレーキが正常の値以上に動作しているかを計る機器ですね
そして全ての作業と適合証の発行が終って お帰りになるところがこれです。
今回 その待ち時間 タイヤを前後とも交換しましたが2時間とちょっとでした

スタッフの人数が充実しているからできる業です

整備を担当した二級整備士(検査員も持ってます)のスタッフ勝間田さんから整備の説明をさせて頂いた後 ちょっとお時間いただきまして 記念撮影させて頂きました

我ままにお付き合いくださいまして ありがとうございました

そしてもう一つ お待ちいただいての作業

それは これ

USBの電源を取るにあたってはプラスの電源なら何処でもいいって訳じゃないんで特にこの作業はプロに任せて欲しいです。最近の電子制御のかたまりのBIKEでは電圧降下が起きて考えられないトラブルが起きることもあるんすよ

こちらの作業は老眼が進んできてますが 電気回路にはめっちゃ強い2級整備士(検査員でもある)高橋さんが担当してくれてます。
配線を痛めないよう 接触不良も起さないようにと結線は「ハンダ付け」で キチット処理してくれますから まぢ 安心ですよ

電源とホルダーも無事に取り付けが終わり ご満足いただいたお客さまと記念撮影させて頂いてます

キチットした作業がお待ちいただく間にできるって事はスタッフが充実しているから出来る技ですよね。
これも 私たちには誇れる一面ですよね

ここでも 器用で丁寧な修理スタッフ達に感謝です

この他 お店のイベントなど企画しましたら
こちらでご案内しますので是非ご参加くださいませ
そして 宜しかったら当社ホームページもご覧いただき 楽しいイベントにも是非ご参加ください。
他店購入の方も遠慮なくご参加いただけます!!
パドックの「Line@」もかなり充実して人気が出てきました。お店からのお得情報や特典は下の「友だち追加」より登録で取得できます
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」を ぽちっと 押してください。