おはようございます
>漫才師走ってが出てくる様子で・・・
最後の最後のツーリングですが
人が集まらなくって泣きそうなおさむ店長です
今の気持ちは下の夕暮れ時・・・
三日月が私のようです・・・
>目が小さいってことじゃないよ

それでも また陽は 昇る
>気を取り直して・・・

12月25日(月曜日)
平日ツーリング行きます
今年最後になる 平日ツーに皆さんご協力ください!
行き先は浜名湖 舘山寺
目指すは 「うなぎの蒲焼」 肝吸い付き!
その後は浜松と言えば
ヒョウドウさんやクシタニさん
ですよね
この二つのお店さんにも立ち寄る予定です。
年末セールやってるだろうし意外といいことあるかもかもっすよ
帰りは金谷のCafe こもれびさんあたりで一服してから帰ります。
そんなに遅くはならないし のんびりペースで行ってこようと思います。
どうっすか・・・?
パドック駐車場9時の出発っす

もうボーナスの査定や支給も終ってますし
皆んなでお休みされますよう
重ねて 重ねて お願いします
どうっすか・・・?
ここからは まぢめな お話っす
>いつもおおまぢめですが・・・
ホンダ VFR800 Eパッケージが入荷しましたので ご案内します。
平成28年4月登録 ブラック 車検31年4月までのワンオーナー車
まだ 一回目の車検も来てないじゃん

「なんで中古なの?」 は あとでご説明しますね


純正オプションのリヤボックスはイグニッションと同じキーにて開閉・取り外しが可能の優れもの

チョット見ずらいっすけど、レディーバード エンジンスライダーも付いてます

こちらがメーター付近の画像です。メーターガラス越し真ん中にあるタコメーターはちょっとレーシーな雰囲気じゃあないですか

W
残念ですが右側に一度 立ちごけしてます。スライダーとマフラーの下部に傷が有るんです

1年半の間には 一回くらい有りますよね・・・

カスタムとして
最大のポイント
アールズギヤ チタンクロスオーバルマフラーに交換済みです。
こちら 案外と安いなぁ 113、400円なんだ・・・ 
後輪にはカーボン製のインナーフェンダーが装着されています。
雨の日にも汚れなくって助かりますね

どこの製品かは不明です


メーター左下のスリットの間からはETCのインジケーターが覗いています。
赤いランプだから こんな風に直視しないくらいの位置が丁度いいんだよね


ピリオンシートを外すとETCの本体と車載工具が見えます

最近の状況では工具って使う頻度は低いと思いますが前オーナーさまが大切に使っていたことが伺えますね。
分かりやすいようにベルトから外して撮影してます。

カーボン柄のタンクパットにより冬の厚手で固いジャケットからの傷も防げますし黒一色からメリハリもでてカッコいいです。
給油キャップにも同様にカーボンプリントパッド使ってます。

大型のリヤボックスはなんと 45Lという大容量
装備価格は106,920円 しかもタンデム走行に有り難いタンデムトップボックスパッド付きです。
私にどんだけお土産買えるか知れませんねw


タイヤは前後ともMICHELIN PILOT ROAD3(パイロットロード3)
フロント 120/70ZR-17 リヤ 180/55ZR-17 と純正サイズ
ほぼ新品タイヤに近く 山は9分といったところ・・・
製造年は2017年21週と22週だから5月頃ですかね
こちらだって保管よく柔らかく寒い冬でもグリップ力保証しますわ

走行は11,195kmと2年にしては少ない方ですかね・・・

この車輌を下取りをだされて ドゥカティのスーパースポーツに乗り換えて頂きました。 どこかが悪くって下取りではないので、どうぞ安心してご検討くださいませ。
さぁ このオプション、カスタム22万円以上の「VFR800 Eパッケージ仕様 ブラック」のお値段は
税込み895,000円
です。
パドックならではの試乗もできます。納得してご購入に繋げてください。
最後になりましたが
先日もお知らせしました marchesini が とうとう入荷してきました。
ZRX1200DAEG Ninja1000 NinjaZX-14R 用 っすよ

カワサキプラザ焼津でも展示しておりますので 是非 世界の逸品をその目でお確かめください

この他 お店のイベントなど企画しましたら
こちらでご案内しますので是非ご参加くださいませ
そして 宜しかったら当社ホームページもご覧いただき 楽しいイベントにも是非ご参加ください。
他店購入の方も遠慮なくご参加いただけます!!
パドックの「Line@」もかなり充実して人気が出てきました。お店からのお得情報や特典は下の「友だち追加」より登録で取得できます

http://www.8109.tv/event.htm
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」を ぽちっと 押してください。
