おはようっす

明日はお休みだから 嬉しくて目が小ぶりなおさむ店長です。
最初から ちいさいくせに・・・
本日19日火曜日 平日ツーリングで山梨へ行く日です

私 日頃からの行いが良いので 今日も晴れです。
しかしこの年の瀬にツーリングだといっても流石に集まる人の数は知れてますわ

途中でひとり合流しそうですが さて何人のツーリングとなることやら・・・

そんでもって 意外と「ほうとうは嫌いだ」と言う人も多いので お昼のお店やメニューもどうやら変えることになりそうです。
何とも 出たとこ勝負のデコボコツーリングっすね

私らしいといえば私らしい・・・
そして
今年最後の平日ツーは25日を予定してます。
この日は月曜ですから理容関係の方々とトヨタ系のディーラーさん達 等などご参加が見込めますかね
期待だけはしてます


先日 パドックの走り納めツーのうなぎが旨そうだったので そこに決めました。浜名湖 風は強いかもだけど 近いし いいっしょ

帰りは 洒落たCAFEでまったりとしてから帰ろう と企んでます

パドックとカワサキプラザ焼津の今年の最後になる「店長の平日ツー」ご都合付けて頂きましてあなたのご参加で花を添えてください







それでは すこし バイクネタ

カワサキ Ninja650 ブラック こちらはアッパーカウルのグラフィックが通常グリーンの所をピンクの「ゆっこちゃん仕様」となっております。
人気商品はカブルこともあるから 少し個性を出さないとね・・・
こんなちょっとしたことだけど オリジナリティを出して自分だけのバイクに仕上げるのもいいかもしれませんね。
お茶目なステッカーを貼っても楽しいかもw
ご希望の方はご相談ください
頼りになるかは保証外です

こちら 納車前の VERSYS-X 250 ツアラー(限定車)にSP忠男のパワーボックスパイプを取り付けているサービスマンは殿岡さんです。
しかしこのパワーボックスシリーズ 人気ありますよね
オーナー様 乗り換え前の車輌にも取り付けられて効果を感じておられたご様子・・・
カワサキのバイクにもこのマフラーの仕様があるとは知らなんだです。
ここの記事をみるとVERSYS-X 250がとっても いいバイクだって事 改めて思いますね
そのSP忠男さんの記事は ここからどうぞ
ZRX1200DAEGの車検と一緒に車輌のメンテナンスを仰せつかったのはサービススタッフの勝間田さん

走行が7万Kmを超えた為 ステアリングステムベアリングの交換からフロントフォークはオーバーホールをし リヤサスペンションは分解修理よりは交換をお選び頂き、リヤブレーキホースは経年劣化で交換させていただいてます。修理箇所はその他 もろもろ・・・
交換部品の定番中の定番のスプロケットの交換もあるようです。
車体はすごく磨きの手が入っていて綺麗ですが 分解してみないと分からないことっていっぱいですね。
フロントフォークはカートリッジタイプなので内部構造は意外と複雑で分解しているところは 後日写真とってアップさせていただきますね。
これらの作業が仕上がったときには新車に引けを取らないくらい乗りやすくなる事でしょうね

そして 車検と同時にベルトの調整とオイル滲みでヘッドカバーのガスケット交換はDUCATI 1198S サービスでは一番の古株の高橋さんが作業します。この道 40年ですよ

フリクションプレートのダストの溜りが多いスリッパークラッチのメンテナンスも行います。
エアーブローするだけでも すごい量の埃が飛び出しますので工場の外 とお~くでやってもらいたいものです

タンクをはずすとこんなシンプルなフレームがしっかりと顔をだします。
適度な剛性を保ちながら軽量化に貢献するトレリスフレームはドゥカティの技術の看板ともいえる大きな部品です

小さい会社ですが ドゥカティは たいしたもんですね

只今の時間 21時56分・・・修理スタッフは工場で、工場長は自分のデスクで終りの見えない仕事してくれてます。
今日は10時を目処に切り上げるようです。みなさん いつも遅くまでありがとうね
ただただ 感謝です



この他 お店のイベントなど企画しましたら
こちらでご案内しますので是非ご参加くださいませ
そして 宜しかったら当社ホームページもご覧いただき 楽しいイベントにも是非ご参加ください。
他店購入の方も遠慮なくご参加いただけます!!
パドックの「Line@」もかなり充実して人気が出てきました。お店からのお得情報や特典は下の「友だち追加」より登録で取得できます
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」を ぽちっと 押してください。