おはようございます🎵
おさむ店長です
今日は控えめに・・・
焼津市 寒さは増してはいますが今日もいいお天気です

今日木曜日はお休みです。
なにかと ご迷惑お掛けすることも有るかもですが、宜しくお願いします。
通勤途中に山茶花(さざんか)の花 見つけました。
いつもは花びらに虫に食われるのか、なんなのか
(この時期に虫は居ないか?) ちょっとだけ茶色いところもあって残念なんですが今回はなぜかキレイで写真のアングルも気にしなくて良かったです
真冬にこんな南国のような赤い花を咲かせるなんて 山茶花って不思議ですよね
お休みを利用して 昨日伺ったのは愛知県の
ホイールテクノロジーさん
です
ここはイタリアの超一流メーカー「marchesini」の日本総輸入発売元で私ら二輪販売店へ供給(業者販売)してくれてます。
イタリアからの製品を輸入するだけでなく日本向けの製品開発もしているということで 私の「この会社 行ってみたい!」が実現したって訳です。
ホイールも使ってたらメンテも必要ですから部品の供給や補修などアフターサービスもしてくれてます。
作業も丁寧で売りっぱなしでないところ 流石です。
おかげさまで私のドゥカティを扱うパドックとカワサキプラザ焼津も今年から「正規販売店」にして頂きました。頑張って売らなきゃ!
初めてお会いした社長さんは輸入商社の社長ではなく間違いなく職人社長でした。素朴の中にも誠実さは伝わって来ます🙆
なんと私と同じ歳で免許取立ての頃の話で盛り上がりもしましたが もう42年前のことですね
それと お互いにこの歳だから病気のハナシや悪いところ自慢もね・・・(笑)
私ら まだまだ 頑張りますよ!ご期待ください
もっとホイールテクノロジーさんを詳しく知りたい方はこちらからどうぞ
私のところでも注文を入れているゴールドアルマイト製品が入荷し始めた様子です🙆
このアルマイト施工はイタリア本国でしか色が出ないらしいです。そのあたりはmarchesiniの企業秘密なのかな・・・
画像のこちらはM10ですね・・・
斉○さん M7も近々らしいです
小○さん もうすぐお店に到着ですよ
名古屋からの帰り道 吉田と焼津を結ぶ大井川【はばたきばし】からの風景です

富士山🗻から右端の虚空蔵尊の山まで きれいに見渡せました
空気が乾燥していて澄んでるんですね

既に午後2時を廻っていたので 閉まっていること覚悟で入ったのはここ

終わる寸前でしたがあたたかく迎えてくれました

お店のご主人
(おとっつぁん)のお薦めで 言われるとおりに

出てきた早々 旨そうだったから撮影前にて箸が出ちゃいました
相変わらず食いしん坊 のせっかちです

スープはあんかけ風でゆずのかおりがほんのり・・・ これは ここでしか味わえないでしょうね

ご賞味あれ
12月19日(火曜)平日ツーリング行きます
行き先は山梨
52号から300号 139号 河口湖でお昼のほうとうを頂いて開拓道路から富士に帰り芝川を抜けて帰って来る予定です。
そんなに遅くはならないし のんびりペースでいってこれると思います。
朝の9時と遅めの出発です

19日火曜日です
皆さん宜しくお願いします
この他 お店のイベントなど企画しましたら
こちらでご案内しますので是非ご参加くださいませ
そして 宜しかったら当社ホームページもご覧いただき 楽しいイベントにも是非ご参加ください。
他店購入の方も遠慮なくご参加いただけます!!
パドックの「Line@」もかなり充実して人気が出てきました。お店からのお得情報や特典は下の「友だち追加」より登録で取得できます

http://www.8109.tv/event.htm
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」を ぽちっと 押してください。
