先日 納めさせていただいた2017Ninja1000のお客様が画像を送ってきてくれて、「本当なんだ」となりました。今回のNinjaと既存のトライアンフがなんと同じ番号でした。こんなことって有るんですね

世界に僅か120台とたいへん貴重なバイク Ninja H2 CARBON 無事に予備検査をとってガラスコーティング前にETCやUSBソケットやらオプションを取り付ける準備に入りました。空調の効いたサービスピットでKawasaki車両は2級整備士と自動車検査員を持って 大のKawasaki好き「宗一郎」が担当してます。彼自身も新型z1000RとNinja250SL乗ってます。 私のH2も彼にメンテしてもらってます。関わる頻度が高いことがそのバイクを熟知する早道だと思い知らされる瞬間です。
「鉄は熱いうちに打て」です


この後 カーボン製のアッパーカウルと燃料タンクを外して本格的に配線を入れ込む作業に・・・
外装の取り外しには細心の注意で二人で取り組みます。なんせ タンクは162000円 カーボン製アッパーカウルはなんと515000円と高価ですからね・・・

作業が終れば仕上げの「ガラスコーティング CR-1」の作業となります

昨日の静岡支局も暑かったです。しかも 大手バス会社さんの決算なのか、大型バスの新規登録がたくさんいました。バスって高価だから会社の期末にあわせて登録したりの予算組むんだろうな・・・・
コースはそんなんで混み混みで私はScramblerの新規登録だけなのに結構 時間掛っちゃいました。まぁ お互い様です

お知らせです
クシタニさんの「コーヒーブレイクミーティング」が焼津に来ます。しかも ここ カワサキプラザ焼津でです。 9月3日は当のクシタニさんの年間行事には無かったイレギュラな開催で、その名も「クシタニ コーヒーブレイク ミーティング・Mini」と特別名です。
おもてなしコーヒーはもちろん 皮つなぎや皮ジャン、小物などの展示即売もやって頂けるようです。
早朝9時より夕方5時までのロングなイベントですので是非ごゆっくりとご来場くださいませ。