先日の木曜日 藤枝市役所近くにあります「飽波(あくなみ)神社」さんをお参りしてきました。私は参るだけでいいんですが、家内はご朱印を頂くのが趣味のひとつとなっています。このご朱印帳持っておられる方 お客様でも案外と多いんですよね

私も家内も「なになに教」とかはとくに深いものは無いですが 「道の駅のスタンプ」と同様一つのブームや趣味として捉えてます

ここで初めて知ったことが仁徳天皇時代西暦で言うと318年建立された「藤枝一円で一番古い神社」だという事でした。「ご祭神は医薬の術を教え人々にいろんな知恵をお授けくださるなど、幸福をもたらす神様」という事です。こんな 地域の歴史を垣間見るのも お寺や神社ではならではですよね

陽気も良かったし 初めてきて好きな神社のひとつとなりました

そして話は前後しますが その木曜の午前中に入荷したのは神社ではなく「Ninja650」 黒とKRTエディションが入荷しました。既に2台の成約をいただいておりますが、ETCもリヤシート下に標準装備しているも、車体価格が低く抑えられていることが決め手になっている可能性高いですね。
車体の軽さも大きなセールスポイントで200kgを切った車重と低めのシートのお陰でミッドクラスのいいところを満載してます。女性にもお奨めの一台になりそうです。
今年は黒と白の二種類がデリバリーしました。その両方ともが展示していますので いらしてください。