早 一年経ちました。ということで 今回は当店からのご案内はがきを持って「1年点検」に来ていただきました「A」様を題材にさせて頂きした。
失礼ながら五十路を迎えてますが 元気印を絵に描いたようにエネルギッシュな方で走りも実に上手です
それにしても 一年間この小さな身体で たちごけ一回もしなかったこと 立派です
本題です。 実は1年点検って大切なんですよ~ 私たちも健康診断をやりますよね。日頃の整備や点検はもちろんすが細かく点検する1年点検でしか分からない故障箇所もあるわけです。それは普段から使っているとだんだんに悪くなる事もあって 乗っているご本人には分からない事も有るわけですよ
では この整備詳細をお知らせしますね
ステム確認及び調整、フォーク オイル漏れ ブレーキパッドの消耗確認
スロットルの動作 ブレーキディスクの消耗 ショックアブソーバーオイル漏れの確認
エンジンの調子 オイル漏れの確認
灯火類・反射板 レバー、可動部グリアップ ホース割れ、漏れ
ラジエーターチェック チェーン調整&給油 エンジンオイルチェック
空気圧 各部増しじめ プラスの整備が
ブレーキフルードクラッチ交換 バッテリー・充電系統チェック
オーナー様に乗って頂いてのヘッドライト光軸調整が 主な作業となります。
作業終了後 スタッフが試乗をしてから 整備手帳に加えて分解整備記録簿もつけて点検が完了します。
あまり言葉が専門過ぎて分からないこともあると思います。
が、 スタッフから作業の説明と状態の詳細をデジタル画像をお見せしながら分かりやすく報告させて頂きます。
これで また一年間 安心して乗れますね
点検・車検(修理)に困っている方は是非ご相談ください。
修理工場直通電話 054-623-8198
mail mail@8109.tv
サービスフロントの青島まで遠慮なく申しつけください
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」を ぽちっと 押してください。
←クリック!
静岡県 ブログランキングへ