オートバイ修理工場では一人で出来ない作業がいくつもあります。


その中でかなり頻繁に工場に借り出される人と作業がこれ

ドライブチェーンの調整です。なんで一人じゃ出来ないかって言うと

スイングアーム(注①)がほぼ水平の時にチェーンが張るのである程度の重量の人が跨っての作業になるんです。ね・・・一人じゃできないでしょ?音譜

チェーンについては私たちがいつもお世話になっているRKさんのホームページをみてね目

http://www.rk-japan.co.jp/customer_support/cs_mc/mc_notes/mcdc/


しかも 軽い人じゃ役に立たない   0.095トンの彼ならではのお仕事になります。

点検でも車検でも、場合によってはオイル交換の時にでもチェーンの具合は見させていただきますので

その時は中村が必要な道具と化すわけです。チェーン調整の際に我がスタッフがお客様のバイクに跨るときがありますが、こんな理由がありますことご理解くださいませひらめき電球

いやぁ~ 中村君には痩せて欲しくないな(笑)


ここで ご報告です。上にて紹介させていただいたRKさんが 当店にて講習をひらいてくれます。

一昨年も開催されましたが 好評につき 3月19日に予定しております。

ドライブチェーンの話はもちろんその現場のプロの旬な話も聞けて凄く楽しいですよ。


注①画像が下です。

車体(フレーム)とリヤタイヤを繋ぐ腕金でショックを吸収するためにサスペンションを付けた上下に動く腕。だから「スイングアーム」




ということで 今日はここまで・・・ビックリマーク