私もたぶん32年ぶりに来ましたがパドックのお店行事としても始めての観戦旅行です。

暑いけど今回だけは行きたい感に駆られて急遽 臨時のお休みしての観戦になりました。

ま~ず わがままな店主だわ(笑)

レンタカーでマイクロバスに12人の参加者を乗せて工場長高橋が運転してくれて

鈴鹿サーキットまで来ました音譜昔よりも道路が整備されて焼津から3時間と少しで到着ですアップ

ここだけの話ですが、運転手の工場長は寝坊しました・・・にひひ 駐車場に着くや否や「土下座並みのおわび」 運転手なしでは一歩も進めない私たちは 勿論 許してあげました。【えへん】

Kawasakiブースにて観戦キットを頂いて指定席に着き すぐに完熟走行?みたいな

40分の練習走行がはじまったんだよ!! マルチの排気音もツインの音もここではこのくらい大きくても

なんら問題ないです。さすが整備された車輌はいい音してますよね・・・。

目の前に走る耐久マシンの爆音に、やっぱり来て良かったと、思うわけですよニコニコ

エアコンの部屋ではこの雰囲気は絶対に味わえない醍醐味です。

まだ何分もしないうちに来年も来ようと決心している自分がかわいい・・・

売店にある生ビールを横目に飲んだらぐったりしてだらしなくなっちゃう自分に「今日は水にしましょう」と言い聞かせた自分も立派合格

暑いしアップダウンの長い道のりだけどグランドスタンドだけじゃなくって色んなコーナーで観戦も楽しいもんですメラメラ



こちらはスプーンカーブの手前にいた8耐マンさん

ただでさえ暑いのにこのかぶりもんをしてまでも この笑顔

プロ意識に脱帽です!!


来年はこの経験を生かしてもっと楽しく有意義にもっとたくさんの人とここ鈴鹿に来たいものです(^∇^)