パドック春の全体ツーリング in 伊豆にご参加頂きありがとうございました! | PADDOCK×ドカログ

PADDOCK×ドカログ

静岡の真ん中、焼津市のパドックでイタリアのDUCATIを販売しています株式会社モト・グラッツェです!

さくら~ふぶ~きの~、とメロディが頭の中で再生する程
各地で桜吹雪の中、走行した2016年第1弾PADDOCK春の全体ツーリング in 伊豆に
ご参加頂きました皆様お疲れさまでした



焼津から静岡西部~東部から東京からご参加の方まで
途中合流&入れ替わり含めると50台以上の皆様にご参加頂きました



今回私は先導では無く久々に移動カメラマンとして
様々な場所で撮影をさせて頂きました。

皆様、全撮影ポイントは分かったでしょうか?



当日のツーリング内容を簡単にご案内です


PADDOCK北側にある富士屋さん駐車場にて集合&出発



今回の先頭グループ先導は工場長の高橋です。

50台以上のマスツーリングとなると隊列が長くなりますが
ベテランからビギナーに合わせて列途中にスタッフが入り、最後尾にはトランポが並走するため
安心して道中を走る事が出来るのがPADDOCK TOURINGの特徴です。


途中の道の駅「富士」 にて最初の休憩&合流です。
ここで東方面や東京から参加の方と合流となりました。


桜は各所で丁度満開から散り始めの時期となり、桜吹雪の中を走る個所も有り
爽快な気分で走る事が出来ました。



三島から伊豆に入り函南から熱函道路へ入って軽ーいワインディングへ



ここではこんな位置から皆様を撮影していました
ここでの私が居た場所はおそらく気付く方は誰も居ないと思います(^▽^;)



途中のコンビニで休憩&給油後は熱海峠から伊豆スカイラインに入ります。
ここではいつもの場所で皆様を待ちます。





伊豆スカイラインを走行後は、修禅寺道路を抜けて伊豆パノラマパークへ


パノラマパークでは到着後のお昼時間までの間にレクとしてじゃんけん大会を開催

今回はPADDOCKで使用出来る金券として1000円から最大2万円の金券をじゃんけんで争奪
昨年同様かなり盛り上がったレクとなりました




お昼はパノラマパークでのバイキング
メガホンを持ったお姉さんの合図と共に90分の食事タイムです。





食後は伊豆中央道から伊豆縦貫道経由で沼津ICより東名高速へ




そして日本平PAにて解散となりました。



曇り空の多かった1日でしたが日中の天気の心配は無く
終止春の伊豆を満喫出来たツーリングとなりました。

沢山の画像はまたギャラリーにUP致しますので少々お待ち下さいね。





今回は前日に続き、さくっと乗れて撮影ポイント探しやUターンも楽々な
機動性抜群のScrambler Iconで連続出動

燃料タンクは昔乗っていたMONSTER S4Rsの14ℓより少し少なめの13.5ℓですが
燃費の良い空冷803ccエンジンのため、頻繁な給油も無く伊豆ツーリングを楽しめました


土曜日のSCRAMBLER MEETING 横浜で380km
日曜の全体ツーリングで240kmで合計2日間の走行距離は620kmになりました。

燃費はおよそ18~20/ℓ位の間となっています。

PADDOCK
DUCATI&SCRAMBLER Sales:tara

---------------------------------------------------------------------------------------------------------
余談&カスタム情報



9日に行なわれたSCRAMBLER MEETINGで皆様からご質問を貰いましたが

↑画像のSCRAMBLERに貼っているホイールのリムテープ
5月発売予定のSCRAMBLER FLAT TRACK PROに
純正で貼られているテープになります

アクセサリーでは設定が無い為、純正補修部品を取り寄せて貼付けましたが

フロント18インチ:ロゴ入テープ×2,ロゴ無しテープ×2
リア17インチ:ロゴ入テープ×2,ロゴ無しテープ×2
計8本のリムテープになります


価格はそれぞれ同じ¥1310(税抜き)×8で
¥10480(税抜き)+消費税となります。

色味的にicon Yellowの方が1番似合うと思いますが
もう販売はしているので各正規店で注文出来ますよ