DUCATIオーナー増えています。「1299PANIGALE 納車」 | PADDOCK×ドカログ

PADDOCK×ドカログ

静岡の真ん中、焼津市のパドックでイタリアのDUCATIを販売しています株式会社モト・グラッツェです!

こんにちは、セールスのtaraです。
本日はいつもと違ったとある取材があり、結構緊張致しました。

どんな内容になるかはまだ分かりませんが今月末お楽しみにして下さいね。

またそのとき偶然、納車日が重なり取材に合わせて頂きありがとう御座いました

本日は納車説明と同時に急な取材を受けられた新しいDUCATIオーナー様の御紹介です。


DUCATI

1299PANIGALEをご購入のT様

以前は1198SPに乗られていて今回,最新のDUCATI SBK
1299PANIGALEでDUCATImオーナー復帰となりました。






DUCATI SBKのフラッグシップとなる1299シリーズ
スタンダードモデルでも十分すぎる程の機能を持ち、サーキットは程々に
ツーリングがメインと言うのであればSグレードよりもSTDの方が足回りを含めてバランスが良い1台です。
Sと比較して約50万程お得になるため、その分をより快適に乗る為に納車に合わせてカスタムをしました。


モトクレイジー製 ラジエターコアガードキット
ベビーフェイス製 アクスルスライダー
ドゥカティパフォーマンス製 リムラインステッカー




さらにカスタムは進み


モトクレイジー製 フェンダーレスキット
ディライト製ライディングステップ
ドゥカティパフォーマンス製 ビレットアルミ製クラッチクランクケースカバー




そして、別体型ETCにドゥカティパフォーマンス製カーボンタンクパッド。
テックスペック製 グリップパッド スネークスキンを張り付けでキズ防止とニーグリップ力UP

久々のSBK、セパハンのポジションでしたが、早く慣れる為に早速ツーリングに出発



地元ネタで済みませんが日本平山頂まで走って来たとメールを頂き
その後、また店頭に戻って来てくれました。

まだ乗り初めなのでこれまでワイヤー式スロットルのバイクから
フルライドバイワイヤの違和感が少し有るとおっしゃっていましたが直に慣れますよ。
(私もHYPERMOTARD SPに乗り始めた時に有りましたが人間、直になれて感覚を修正してくれますね)

前車の1198SPよりも乗り易いと感想を頂き
特にシフトダウンで回転合わせを行なってくれるDQSのオートブリッパーには感心されていました。

暖かくなるに連れて慣らしを進めてまたSPA西浦へ一緒に走りに行きましょう!




ご納車おめでとう御座います、これからもよろしくお願い致します!





そして1299PANIGALE系に付いて
もうそろそろステキな情報をお知らせ出来るかもしれません。

まだ正式発表出来ないのですが、追ってご案内させて頂きます。



PADDOCK
DUCATI sales:tara