2016 SCRAMBLER入荷しました! | PADDOCK×ドカログ

PADDOCK×ドカログ

静岡の真ん中、焼津市のパドックでイタリアのDUCATIを販売しています株式会社モト・グラッツェです!

本日は朝から曇り空、明日のクリスマスイブまで雨が降るとの予報です

そんな中、いよいよ到着しましたよ~

2016 Scrambler...............




のカタログが!!

毎度毎度のネタでございます(^▽^;)



でも今入荷して来ているClassicやiconは既に2016Modelなんですよ





勿論2016Verと言う事でヨーロッパA2免許枠での販売
日本では中免で乗る事の出来るScrambler Sixty2も掲載

*余談ですがMONSTER400は日本限定車両として発売していますが
Scrambler Sixty2はヨーロッパでもA2免許車両として海外でも発売されます。
400ccと言う言葉を使わないのはヨーロッパの免許制度が日本と違い

日本では

原動付(~50ccまで)

小型自動二輪MT/AT(~125ccまで)

普通自動二輪MT/AT(~400ccまで)

大型自動二輪MT/AT(排気量制限なし/~650ccまで)


EU(ヨーロッパ)では

AM免許(16歳以上):~50ccまで、及び最高速が45Km/h以下の二輪

A1免許(16歳以上): ~125ccまで、ただし最高出力が11KW(15馬力)以下のもの

A2免許(18歳以上): 排気量制限なし。ただし最高出力が35kW(47.6馬力)を越えないもの

A免許(20歳以上): 無制限。A2の免許取得2年後より取得可能


とこんな感じです、
上と見ると分かりますがEUの免許は排気量でだけは無く馬力でも変わるんですね

なので凄くややこしいですが
例えばイタリアの18歳の子がA2免許を取得すると


670cc CTX700(35kW48馬力)は乗れますが



逆に400cc CB400SF(39kW53馬力)は
20歳以上A2取得2年以上経験後のA免許を取らないと乗る事が出来ないと言う
日本ではあり得ない現象がおこります。




と言う訳でEU圏内では20歳以上かつA2免許を取ってから2年の経験を積まないと
803cc Scramblerに乗る事が出来ないため
18歳の若者向けに作成されたA2免許対応ScramblerがSixty2(30.2kW41馬力)となり
その排気量が399ccだったため日本では普通自動二輪で乗る事が出来るんです。


よくよく考えると各国の免許制度はずいぶんと異なりますね~
ちなみにアメリカはもっと単純で

M2=150cc以下の二輪車

M1=150cc以上の二輪車

↑コレだけ


一番コワイのはScramblerが生産されているタイ
ここでの2輪免許は1種類しか無く
筆記試験→合格、実技試験→合格で最短1日、即日免許交付
乗れるバイクに制限は有りません

もの凄く話が脱線しましたがScrambler Sixty2誕生の生い立ちが分かりましたでしょうか?





次のページをめくると2016New SCRAMBLER FLAT TRACK PROも載っています

こちらも来年は売れ筋の1台になりそうで早期の上陸が楽しみな1台です

なお、世界限定車となるイタリアインディペンデントカタログには掲載されていません
専用のカタログが出てきますかね~?


現在PADDOCK店頭にて配布しております。
Scramblerを検討されている方は是非お手にお取り下さいね。


なお、もう1つ2016New Modelのカタログ?らしきものも到着しておりますが
こちらは極端に数が少ないため申し訳御座いませんが今の所
ご商談を頂いた方にのみお渡しをさせて頂いています。
Xがキーワードのあの車両です


いよいよ2015年残り営業日も後3日となりました
New Modelのお話もどんどん入って来ておりますので是非ご相談下さいね。

PADDOCK
DUCATI Sales:tara