本日より通常営業再開です! | PADDOCK×ドカログ

PADDOCK×ドカログ

静岡の真ん中、焼津市のパドックでイタリアのDUCATIを販売しています株式会社モト・グラッツェです!

先日25日まで社員研修での臨時休業を頂きご迷惑をお掛け致しました
本日より通常営業を開始しております

今回の研修先は何処へ向かったかと言いますと
社員研修では日本の南の島、沖縄から更に西へ100km程行った所にある
台湾へ行ってきました



台湾到着後、北部台北にある台北最大のDUCATIストア
DUCATI台北店を見学させて頂きました。

台北市内から少し北東の高級住宅街に店舗を構えていて
入り口も高いガラス張りとなっていて遠目からでも一目でDUCATI SHOPと解ります
こちらは2003年頃よりDUCATIの販売をスタートさせていて


現在は全世界共通の最新CIを導入
高い天井と合わせて開放感のある店舗です



車両も1台1台が広々と展示されていますね
中央には先月頃より発売が開始されたMONSTER821が展示していました

*参考までに台湾でのMONSTER821の現地価格は748,000元
日本円に換算すると今のレートが1円=4元なので約¥2,980,000
直接比較は出来ませんが良いお値段になりますね
逆に日本のMONSTER821 RED ¥1,359,000を台湾元に換算すると約340,000元
それぞれ現地価格同士で換算比較するのであれば日本では台湾の半額位の
プライスでDUCATIが購入出来るんですね。



このディスプレイアイランドもPADDOCKにあるおなじみの展示台です。



最新の899panigaleやNew DIAVEL CARBONも勿論販売中。
899panigaleは日本と同じ様にサードマフラーが装着されていました。

*STREETFIGHTER848はもう販売終了となっていました




カウンターも広々していますね、台湾ではScramblerは再来月8月より発売が開始だそうです。
日本での好調な売れ行きを話していたら大変驚いていました



スクランブラーのアパレルは日本同様殆どのアイテムが入荷していました



そして最後にサービス工場も見学させて頂きました。



綺麗に整頓された広いサービス工場で、見ていてとても気持ちが良いですね



台湾は日本で言う所の九州くらいの面積となりますが活気があり
国民の足の大部分はスクーターですが台湾でDUCATIに乗って楽しんでいる方も多く
台北全土ではDUCATI販売店は10店舗以上有り、アジア地区でのDUCATI浸透率の
一角を担っている様子が良く解りました

似ているようで全く異なる日本と台湾の2つの文化
DUCATIと言う共通のキーワードで交流が出来ました

海外のDUCATI正規店を訪れるのはこれが初めてでしたが
DUCATI台北はストアマネージャーのチェン氏を初め、
スタッフの皆様方にとても親切に対応頂き
ありがとう御座いました、色々と参考になる所が沢山有りました。

また機会が有れば是非訪れたいですね。

そんな5日間の社員研修でしたが本日からは通常営業しておりますので
御来店お待ちしております!

PADDOCK
DUCATI Sales:tara