Facebook等を見ていても連休に入ったお客様や
SHOPの方々がツーリングや家族サービス旅行に
それぞれ出かけられていて楽しんでいるのが伺えます。
ロングツーリング時に最近はETCに並んで必需アイテムとなりつつ有る
バイク用ナビゲーション。
良く「お勧めは?」と聞かれる私taraが一押しなのは
ユピテルさんのアトラスナビ「MCN45si」なのですが
実はGW頃から既に生産終了になってしまい後継モデルの具体的な話も無し。
お勧めナビと言いながら入手困難な状況になってしまっていました。
しかし先週8/8より後継モデルが発売開始となりました!!

後継モデルの名前は「MCN46si」
バイク専用設計で作られ地図も見易いマップル地図を採用。
雨や埃にも強くDUCATIやハーレー等の振動の比較的大きなビッグツインバイクでも
安心して使用出来る耐震設計。正にバイクライダーの為にあるナビです。

基本的には前モデル「MCN45si」からは大きな変更点は無く
更に使い勝手&機能が向上。



普段ツーリングマップルを使用している方はページと連動している場所へ
画面を移動出来る機能等かなり便利に進化しています。

勿論肝心の地図も2014年度最新版。
園央道等最近開通の箇所もちゃんと登載されています
液晶ディスプレイも日中見え易い「Blanview液晶」を採用する等
ナビゲーションとしての機能の高さが伺えます。
HシステムやLHシステム等のGPSを利用したオービス警報ポイントの説明も有り
セーフティライドにも一役買ってくれています。
私が初めて北海道ツーリングに行った際も迷う事無くナビしてくれたアトラスナビ。
最新のMCN46siの価格は¥64800(税込)
MCN46siナビ本体のカタログはこちらをクリック
そして既に前Model [MCN43si,MCN43siⅡ,MCN45si]をお持ちの方
新しく2014年度版地図データ更新も同時に販売されています。

[MCN43si,MCN43siⅡ,MCN45si]用2014年度版地図更新データ ¥15120(税込)
今回から本体をユピテルに送るのでは無くSDカードでの配付となり
ご自宅でそのままVerUPが可能です。
と言う訳で、超初期型MCN43siを使用して
早4年の私のナビを最新地図に更新したいと思います

ナビ本体の裏蓋を開けてバッエtりーを取り出すとSDカードスロットが有るので
そこへ更新SDカードを投入。

私のは1度も地図更新もしていない為,HPにあるVer確認の数値にも無い1.0.0.1
果たして私のナビは更新出来るんでしょうか?

更新にかかる時間はおよそ40~60分前後、ACアダプタ(別売り)を使用して
途中で電源が落ちない様に気を付けましょう。

はい、割とあっさり初期型の最新地図更新が完了です。
右上にあるフクロウアイコンは最新Verの証です。

MCN43siでは表示されなかった新東名もちゃんと表示される様になりました。

そしてユピテルのナビの良い所はただ地図を最新にするだけでは無く
機能が追加され画面レイアウトに違いは有りますが最新のMCN46siと同機能がついて来ます。
なので画面の様にMCN46siで追加された新機能
「好展望地、道路コメント表示」機能も使用出来ます。
最新地図に更新だけでなく最新モデルと機能も同等になって価格は¥15,120となると
これはかなり良心的な価格だと思います。
と言う訳で最新モデル同様となった私のMCN43siも
これからまだまだ現役で稼働してくれるでしょう。
地図更新SDカードソフトも取り寄せ可能です。
ナビ本体の仕様によっては地図更新の前に
本体ファームウェア更新が必要な本体も有るとの事ですので
分からない方は是非私にご相談下さいね。
PADDOCK:tara