パニガーレのLEDヘッドライトの明るさは? | PADDOCK×ドカログ

PADDOCK×ドカログ

静岡の真ん中、焼津市のパドックでイタリアのDUCATIを販売しています株式会社モト・グラッツェです!

明日の夜間は静岡県は暴風雨域に入りそうなので今のうちにチェック。
1199panigale Sに標準装備の2輪世界初採用のLEDヘッドライトですが
明るさは従来のハロゲンやHIDに比べてどーなのよ?明るいの?暗いの?( ̄_ ̄ i)
なので点灯テストをしてみました。

PADDOCK×ドカログ
正面ローアングルから写真を撮ると突き刺さる位の強烈な閃光∑(゚Д゚)
これだけでもハロゲンとは全く違う明るさのライトだと判ってもらえると思います。


PADDOCK×ドカログ
19:00を過ぎて程よく暗くなってきました。
それではパニガーレのLEDヘッドライトを点灯してみましょう。

PADDOCK×ドカログ
それではLEDヘッドライト、ライトオン!!


PADDOCK×ドカログ
ちょっと露出を落としてありますが大体の点灯イメージは判りますでしょうか?
色味は完全にHID(ディスチャージ)ライトの約6000ケルビンくらいの色温度です。
丁度片目プロジェクターランプ点灯の1198をHIDに交換して両点灯にした様な感じの配光です。


PADDOCK×ドカログ
この明るさは社外HID交換ライトと程同等の明るさを持っていると言う事がお判りになりましたでしょうか?
ちなみに1199panigale S&S Tricoloreに標準装備のLEDヘッドライト
メインハーネスも含めての部品構成のためSTDの1199panigaleには取付出来ません。。。

この眩しい程のLEDヘッドライトがど~しても必要と言う方はSグレードをお求め下さい。
LEDの鋭い閃光の恩恵は夜間走行だけでなく日中の走行時でも
前方を走る車などへの自分の存在を知らせるアピールにもなります。

1199panigale、世界初搭載の先進パーツが数多く取り付けられているオートバイです

PADDOCK
DUCATIセールス:tara