こんにちは!
パクト・ドットジェイピー事務局です。
新型インフルエンザの感染が広がっていますね。
みなさんの周りでも感染し、職場や学校を休んでいらっしゃる
方がいるのではないでしょうか。
新型インフルエンザに関連する政策にはどのようなものが
あるでしょうか?
・ワクチン接種の優先順位
・ワクチンの製造、輸入
などが思い浮かびますが、
みなさんはどんな政策が思い浮かびますか?
早速、パクト・ドットジェイピーで、新型インフルエンザに関連する
どのような政策が提案されているか、検索してみました!
なんと、27件のヒットがありました~~!
新型インフルエンザに関連する政策の見つけ方は、
TOPページの上部右側に設置してある「検索ボックス」へ、
探したいキーワード「新型インフルエンザ」と入力し、
検索ボックスのすぐ下にある、「パクト内を検索」にチェックを入れ、
「検索」ボタンを押します。
そうすると、
パクト・ドットジェイピーの中で、「新型インフルエンザ」のキーワード
が記載されている「政策」「コメント」が表示されます。
みなさんも「検索ボックス」を、是非、活用してみてくださいね!
みなさんから提案された政策も、とうとう120件を超えました!
みなさんから提案され、多くの賛成票を獲得した政策に
ついては、何らかのアクションをとっていきたいと思って
いますので、気になる政策へは、どんどん賛成票を投じ
てください!!
それでは、『Pacte.jp News 第7号』をお届けします。
■ Pacte.jp News 目次 ■
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【1】最近投稿された政策はこれ!
10月に提案された政策を紹介します。
・たばこ税を増税(2009.10.02提案)
・公務員の給与(教員)(2009.10.04提案)
・日本の宗教の自由を批判して(2009.10.04提案)
・歴史教育を見直そう(2009.10.05提案)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【2】あかまる急上昇の政策はこれ!
9月以降に提案された政策の中で、上位2位を紹介します。
・二院制制度改革 5票
・宗教法人の税制優遇の廃止 3票
・日本国憲法を周知させる 3票
・返済猶予制度 3票
・企業規模に応じた法律 3票
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【3】☆パクト賛同政党☆
民主党、国民新党、新党日本、公明党の4党が、パクト・ドットジェイピーへ
賛同しています!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■ 以下本編です ■
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓▼
【1】最近投稿された政策はこれ!
10月に提案された政策を紹介します。
・たばこ税を増税(2009.10.02提案)
・公務員の給与(教員)(2009.10.04提案)
・日本の宗教の自由を批判して(2009.10.04提案)
・歴史教育を見直そう(2009.10.05提案)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛▲
☆10月に入り、みなさんから提案された政策はこちらです。
◆たばこ税を増税(2009.10.02提案)
≪政策内容≫
すでに、たばこと健康を考える議員連盟が提案しているように、
たばこ税を大幅に引き上げて税金の増収と喫煙者の減少を目
指す。喫煙者減少後は、減少を維持するためにさらに・・・
この記事の詳細はこちらへ→
http://www.pacte.jp/policy_detail.php?policy_id=651
◆公務員の給与(教員)(2009.10.04提案)
≪政策内容≫
公務員の給与2割削減に向けて「管理職(教頭・校長)の給与
を見直す」というのを提案します。教育現場では、担任をもつ教
諭の多忙ぶりは大変なものです。さらに、最・・・
この記事の詳細はこちらへ→
http://www.pacte.jp/policy_detail.php?policy_id=652
◆日本の宗教の自由を批判して(2009.10.04提案)
≪政策内容≫
戦国時代にキリスト教を知った日本。最終的には拒否して鎖国と
入った。江戸時代は長崎を除いて日本史は仏教だ。一般人は地
球を円いとは知らない。明治維新のとき哲学 宗教・・・
この記事の詳細はこちらへ→
http://www.pacte.jp/policy_detail.php?policy_id=653
◆歴史教育を見直そう(2009.10.05提案)
≪政策内容≫
最近の歴史教育を詳しくは知りませんが、私の経験でいえば、学
校の歴史教育は、「無機的な暗記科目」でした。歴史をもっと意味
のある科目にすべきと考えます。私の場合・・・
この記事の詳細はこちらへ→
http://www.pacte.jp/policy_detail.php?policy_id=654
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓▼
【2】あかまる急上昇の政策はこれ!
9月以降に提案された政策の中で、上位2位を紹介します。
・二院制制度改革 5票
・宗教法人の税制優遇の廃止 3票
・日本国憲法を周知させる 3票
・返済猶予制度 3票
・企業規模に応じた法律 3票
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛▲
◆二院制制度改革 5票
≪政策内容≫
現在の衆議院・参議院はその差がわかりずらい。その上1票の
格差が毎回議論の対象になる。そこで、衆議院は全国区の1区
のみ、参議院は47都道府県から2名づつにする。衆議院は・・・
この記事の詳細はこちらへ→
http://www.pacte.jp/policy_detail.php?policy_id=618
◆宗教法人の税制優遇の廃止 3票
≪政策内容≫
宗教法人を隠れ蓑にした所得隠しが後を絶たない。そもそも、財
政難の折に、宗教法人の税率を低くする必要があるのか甚だ疑
問。坊主丸儲けとはよく言ったものだが、この際、・・・
この記事の詳細はこちらへ→
http://www.pacte.jp/policy_detail.php?policy_id=615
◆日本国憲法を周知させる 3票
≪政策内容≫
国民の殆どが日本国憲法を文書として持っていない。そこで、有権
者に対し印刷した日本国憲法を配布すると同時に、条項毎に「現状
維持」か「改善要」かをマークシート式にア・・・
この記事の詳細はこちらへ→
http://www.pacte.jp/policy_detail.php?policy_id=617
◆返済猶予制度 3票
≪政策内容≫
亀井金融担当相の提唱した返済猶予制度に賛成します。金融機関
はこの制度に反対のようですが、前回、金融危機時に多くの金融機
関は社会の公器と言うことで公的資金によって・・・
この記事の詳細はこちらへ→
http://www.pacte.jp/policy_detail.php?policy_id=639
◆企業規模に応じた法律 3票
≪政策内容≫
現在の日本の法律では大企業でも中小企業でも同じ扱いであるが、
企業体力などがあまりにも違いすぎて現実的ではない。そこで中小
企業に対する別の基準を設けるべきである。・・・
この記事の詳細はこちらへ→
http://www.pacte.jp/policy_detail.php?policy_id=645
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓▼
【3】☆パクト賛同政党☆
民主党、国民新党、新党日本、公明党の4党が、パクト・ドットジェイピーへ
賛同しています!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛▲
民主党、国民新党、新党日本、公明党の4党は、国民参加の政策
実現プラットフォーム「パクト・ドットジェイピー」上に寄せられた国民
からの政策や意見を実現させるとする、パクト・ドットジェイピーに、
賛同すると表明致しました。
さらに民主党からは、「今後パクト・ドットジェイピーを通じて寄せられた
政策の提案やご要望についても、民主党として、真摯に受け止め、今後の
参考とさせて頂きたいと考えております。」とのお言葉を頂きました。
この記事の詳細はこちらへ→
http://www.pacte.jp/news_list.php?id=25
http://www.pacte.jp/news_list.php?id=24
http://www.pacte.jp/news_list.php?id=23
パクト・ドットジェイピー事務局です。
新型インフルエンザの感染が広がっていますね。
みなさんの周りでも感染し、職場や学校を休んでいらっしゃる
方がいるのではないでしょうか。
新型インフルエンザに関連する政策にはどのようなものが
あるでしょうか?
・ワクチン接種の優先順位
・ワクチンの製造、輸入
などが思い浮かびますが、
みなさんはどんな政策が思い浮かびますか?
早速、パクト・ドットジェイピーで、
どのような政策が提案されているか、検索してみました!
なんと、27件のヒットがありました~~!
新型インフルエンザに関連する政策の見つけ方は、
TOPページの上部右側に設置してある「検索ボックス」へ、
探したいキーワード「新型インフルエンザ」と入力し、
検索ボックスのすぐ下にある、「パクト内を検索」
「検索」ボタンを押します。
そうすると、
パクト・ドットジェイピーの中で、「新型インフルエンザ」
が記載されている「政策」「コメント」が表示されます。
みなさんも「検索ボックス」を、是非、活用してみてくださいね!
みなさんから提案された政策も、とうとう120件を超えました!
みなさんから提案され、多くの賛成票を獲得した政策に
ついては、何らかのアクションをとっていきたいと思って
いますので、気になる政策へは、どんどん賛成票を投じ
てください!!
それでは、『Pacte.jp News 第7号』をお届けします。
■ Pacte.jp News 目次 ■
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】最近投稿された政策はこれ!
10月に提案された政策を紹介します。
・たばこ税を増税(2009.10.02提案)
・公務員の給与(教員)(2009.10.04提案)
・日本の宗教の自由を批判して(2009.10.04提案)
・歴史教育を見直そう(2009.10.05提案)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】あかまる急上昇の政策はこれ!
9月以降に提案された政策の中で、上位2位を紹介します。
・二院制制度改革 5票
・宗教法人の税制優遇の廃止 3票
・日本国憲法を周知させる 3票
・返済猶予制度 3票
・企業規模に応じた法律 3票
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】☆パクト賛同政党☆
民主党、国民新党、新党日本、公明党の4党が、パクト・
賛同しています!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 以下本編です ■
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】最近投稿された政策はこれ!
10月に提案された政策を紹介します。
・たばこ税を増税(2009.10.02提案)
・公務員の給与(教員)(2009.10.04提案)
・日本の宗教の自由を批判して(2009.10.04提案)
・歴史教育を見直そう(2009.10.05提案)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆10月に入り、みなさんから提案された政策はこちらです。
◆たばこ税を増税(2009.10.02提案)
≪政策内容≫
すでに、たばこと健康を考える議員連盟が提案しているように、
たばこ税を大幅に引き上げて税金の増収と喫煙者の減少を目
指す。喫煙者減少後は、減少を維持するためにさらに・・・
この記事の詳細はこちらへ→
http://www.pacte.jp/policy_
◆公務員の給与(教員)(2009.10.04提案)
≪政策内容≫
公務員の給与2割削減に向けて「管理職(教頭・校長)の給与
を見直す」というのを提案します。教育現場では、担任をもつ教
諭の多忙ぶりは大変なものです。さらに、最・・・
この記事の詳細はこちらへ→
http://www.pacte.jp/policy_
◆日本の宗教の自由を批判して(2009.10.04提案)
≪政策内容≫
戦国時代にキリスト教を知った日本。最終的には拒否して鎖国と
入った。江戸時代は長崎を除いて日本史は仏教だ。一般人は地
球を円いとは知らない。明治維新のとき哲学 宗教・・・
この記事の詳細はこちらへ→
http://www.pacte.jp/policy_
◆歴史教育を見直そう(2009.10.05提案)
≪政策内容≫
最近の歴史教育を詳しくは知りませんが、私の経験でいえば、学
校の歴史教育は、「無機的な暗記科目」でした。歴史をもっと意味
のある科目にすべきと考えます。私の場合・・・
この記事の詳細はこちらへ→
http://www.pacte.jp/policy_
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】あかまる急上昇の政策はこれ!
9月以降に提案された政策の中で、上位2位を紹介します。
・二院制制度改革 5票
・宗教法人の税制優遇の廃止 3票
・日本国憲法を周知させる 3票
・返済猶予制度 3票
・企業規模に応じた法律 3票
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆二院制制度改革 5票
≪政策内容≫
現在の衆議院・参議院はその差がわかりずらい。その上1票の
格差が毎回議論の対象になる。そこで、衆議院は全国区の1区
のみ、参議院は47都道府県から2名づつにする。衆議院は・・・
この記事の詳細はこちらへ→
http://www.pacte.jp/policy_
◆宗教法人の税制優遇の廃止 3票
≪政策内容≫
宗教法人を隠れ蓑にした所得隠しが後を絶たない。そもそも、財
政難の折に、宗教法人の税率を低くする必要があるのか甚だ疑
問。坊主丸儲けとはよく言ったものだが、この際、・・・
この記事の詳細はこちらへ→
http://www.pacte.jp/policy_
◆日本国憲法を周知させる 3票
≪政策内容≫
国民の殆どが日本国憲法を文書として持っていない。そこで、有権
者に対し印刷した日本国憲法を配布すると同時に、条項毎に「現状
維持」か「改善要」かをマークシート式にア・・・
この記事の詳細はこちらへ→
http://www.pacte.jp/policy_
◆返済猶予制度 3票
≪政策内容≫
亀井金融担当相の提唱した返済猶予制度に賛成します。金融機関
はこの制度に反対のようですが、前回、金融危機時に多くの金融機
関は社会の公器と言うことで公的資金によって・・・
この記事の詳細はこちらへ→
http://www.pacte.jp/policy_
◆企業規模に応じた法律 3票
≪政策内容≫
現在の日本の法律では大企業でも中小企業でも同じ扱いであるが、
企業体力などがあまりにも違いすぎて現実的ではない。そこで中小
企業に対する別の基準を設けるべきである。・・・
この記事の詳細はこちらへ→
http://www.pacte.jp/policy_
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】☆パクト賛同政党☆
民主党、国民新党、新党日本、公明党の4党が、パクト・
賛同しています!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
民主党、国民新党、新党日本、公明党の4党は、国民参加の政策
実現プラットフォーム「パクト・ドットジェイピー」
からの政策や意見を実現させるとする、パクト・
賛同すると表明致しました。
さらに民主党からは、「今後パクト・
政策の提案やご要望についても、民主党として、真摯に受け止め、
参考とさせて頂きたいと考えております。」
この記事の詳細はこちらへ→
http://www.pacte.jp/news_list.
http://www.pacte.jp/news_list.
http://www.pacte.jp/news_list.