こんにちはパクロス編集長の平野です。


歯を飛ばして攻撃してくる、
物騒なやつ。
あんまりお目にかかりませんが、
世間は広いので、
いないでもありません。
ノコギリのアーロンなどは、
飛ばしたかどうかは記憶が不確かですが、
歯を何個も何個も使って攻撃してましたね。
環境利用闘法のガイアなどは、
まさに歯を飛ばして攻撃してました、
自分の歯ではないけれど。
あとは、
牙(タスク)を飛ばして攻撃する人などもいます。


そういう、
あからさまにそっち系の話は控えるように。
そもそも語れるほど詳しくないくせに。


「歯を飛ばす」と言えば、
総入れ歯がすぽーんと飛ぶことを言うのが普通です。
普通かどうか、
それは知らない。
バナナの皮を踏んですっ転ぶ。
帽子のつもりでヅラを取ってお辞儀。
くしゃみして総入れ歯すぽーん。
これらは言わば、
「三大・ベッタベタ事件ギャグ」ですが。
いくら戯画でたくさん見ても、
現実にそれを目の当たりにするという幸運の持ち主は、
あまり多くありません。
平野なども、
これだけ人生をやって来ていながら、
遺憾にして、
まだ一つもお目にかかっていません。


一つでも見たことがあれば、
それはとても貴重な体験です。
戯画を、
現実に目撃した。
それは、
かの有名な、
「自然が芸術を模倣する」というテーゼの実例を、
身をもって経験することだと言えます。
言えるかどうか、
それは知らない。
まあ、
目撃する側になる幸運があり得るなら、
それと同じくらい、
実践する側になる不運もあり得るわけですが…。
しかしそこを、
キリストの「山上の垂訓」に倣って、
逆説的に言うならば。
幸いなるかな、すっ転ぶ者よ。
幸いなるかな、お辞儀する者よ。
幸いなるかな、総入れ歯の者よ。
天国はあなたがたのものである。
あなたがたは、
人に与えることを知っているからである。


ではパリンドロームです。


雑誌編集長の業界ウラ話オモテ話Ⅱ


繋がれ、今年良い星座!牡牛座…兆し。魚座…威勢良し。と、これが夏


【 つながれことしよいせいざおうしざきざしうおざいせいよしとこれがなつ 】


星占いに関しては、
不案内なこと、
平野は絶対の自信があります。
なので例えば、
誕生日を聞いて、
じゃあホニャララ座だね、
とか即答できる人を尊敬します。
ちょっと覚えようとしたことがありますが挫折しました、
あんなの覚えられませんて。
占星術師さんの言うことによると、
今年はウヌヌヌ座が好調。
特に夏は絶好調。
だから、
地球人類の12分の1は、
少なくとも今年の夏の間は、
大いに自信を持って行動して良いわけだ。
そのように人を励ましてくれることが、
星占いの美徳だ、
と言えますね。
平野はモッケケケ座ですが、
我が身がそうであると知っていれば、
そこの星座の占いは、
他の星座の占いよりも多少は気になるのでした。


気になる、
と言えば。
これに関係する話で、
前々から気になっていることが一つあります。


あなたのその誕生日、
ホントに合ってる?


何やら、
よくあるパターンの広告みたいですが。
自分の誕生日は、
本当にその日であるか。
それを、
疑ったことはありませんか。
なぜ誕生日を自分で知っているかと言えば、
親が教えてくれたからです。
毎年の誕生日を祝ってくれたからです。
しかし、
それが事実と違う可能性はないか。
教え込まれただけなのですから。


可能性その1は、
「親がウソついてた」です。
いやいやいや、
そんなこと、ある?
あるだろう。
例えば、
早く学齢に達したほうがいい、
いわゆる「早生まれ」にしたいと思って、
本当は4/2に生まれたのだが、
3/31とかってことにしちまった、
という場合です。
そういう需要って無いんだろうか。
医院に頼めば聞き入れてくれるものか、
役所が受け付けてくれるものか、
存じませんが。
学齢に限らず他にもいろいろ、
誕生日を操作したい事情はあるかも知れません。


可能性その2は、
哀れな話ですが、
「身寄りが無かった」です。
これについては何をか言わんやでしょう。


可能性その3は、
「時計の針がズレてた」です。
23:55と00:05の差なんてものは、
時計の電池の機嫌で左右されるほど、
たいへん曖昧である。
そこに誰も気付かず、
カルテに記入されるときまで、
ズレた日付のまんま行ってしまったらどうか。
それがもし、
3/20と3/21の間だったら、
星座が覆ります。
12/31と1/1の間だったら、
干支が覆ります。
そういうことを見越して、
ひょっとしたら産婦人科では、
「必ず時計が正確であるのを確認すること」
というマニュアルの一文でもあるのかも知れない。


可能性その4は、
その1の亜種ですが、
「両親が仕掛け人の壮大なドッキリ」です。


雑誌編集長の業界ウラ話オモテ話Ⅱ



今日はまた随分と、
しょうもないことばかり書き連ねましたが、
では、
これにて夏休みを頂きます。
今日の夕方から数日間、
猛然とダラダラしようと思います。
また来週。