続き。最終回。

 

 

豊岡に一泊したら

天橋立に向かいます。

 

駅メモのイベントがあったから

行った、ってのはあるんだけど

もう一度行きたかったのは行きたかったので。

 

もっとも当初の計画では

倉吉一泊だけで

帰ろうと思ってたところ

駅メモイベントあるし…って

もう一泊して天橋立行ってくることに

したんですけど。

 

 

最初は豊岡から

丹鉄鈍行で行こうと思ってたんですが

(1,100円)

1時間早めたら特急しかなくてですね。

(2,050円)

 

これはgoogle mapsの経路ですけど

1,100円はです。

時々こういうのがあるからなー…

 

yahooだとこれが出ます。

 

1時間待てば1,100円でよかったけど

まあいいやってこれで行きましたけど…

 

確かに特急の方が8,9分

早くはなってるんですけど…

この「特急部分」に

1駅も飛ばす駅はなくて

(夕日ケ浦木津温泉→網野→峰山→京丹後大宮→与謝野)

なんか詐欺にあった気分です。

普通車グリーン席に乗ったようなもんですかね…。

 

 

与謝野からは駅メモ記事に書いた通り。

 

 

天橋立からは

やはり特急はしだてで

いっきに京都まで行って

京都なのに大阪土産

551蓬莱を買って帰りました。

 

551、チルドが売ってるのは

大阪だけで

京都では温かいのしかありません。

それをおみやげで新幹線に

持ち込むと匂いがキツくて

だいぶ肩身が狭い思いをするようですが…

 

そこは秘密兵器を使って持ち帰りました。

こんなこともあろうかと

大きいジップロック。

全く匂いが出ないのでオススメです。

 

 

 

 

さて今回もだいぶ

思いつきややむをえず

予定を変更したりしましたが…

 

「青春18きっぷを使わない」

というのが正解だったのかどうかは

解りません。

 

結局一畑電車乗らないで

出雲市から松江もJRだったし。

(特急乗ってたけど)

 

余計な米子-倉吉の

往復することになっちゃったし。

 

まあ結果論もあるし

良かったと思っておこう(笑)。

 

 

 

さて次のおでかけは9月上旬ですかね。