今日は鍼でした。
まだ効果を実感してるわけじゃないけど
しばらく続けてみます。(定例文)
なんか前回左腕やってもらって
数日で結構改善されたんだけど
もみかえしみたいなのも来てるので
今日はまたいつも通り
肩の方やってもらいました。
まあメインの病気の方も含めて
そんな良くはなってないですが
まあ悪くはなってないので。
🥫🥫🥫
これニュース記事出るほどか…。
「私が見た未来」は
前に話題になった時買ったんだけど
7月の件全然意識してなかったので
もう一度読もうと思ったら
どこに行ったのか解りません(笑)。
映画化って…
あんなの(失礼)映画化してどうするの、
とも思ったけど
まあ「その噂をモチーフにしたフィクション」
ってことか。
前世紀に1999年7の月、って
話題になってたノストラダムスの大予言も
曖昧なものを結果論からああだこうだ
言ってただけだし、
予言ってそもそも巷に溢れてるものを
あとから当たったものを「当たってた」とか
言ってるにすぎないわけで…。
サイコロの目だって、
「次は偶数」って誰かが予言して
もう一人が「次は奇数」って予言すれば
絶対どっちかは当たる。
まあ占いとか予言とかは
ちょっとしたロマンだとは思うけど
そこまで振り回されてどうするよ
とは思いますねえ…。
それはそれとして本どこに行った(笑)。
🥫🥫🥫
自販機って
100円のとこしか買わない派なんですけど
(旅先なら例外アリ)
それもだいたい同じものしか
買わないんだけども
なんとなく自販機を見たら
Skalエナジーなるものが。
(横のにじさんじのも気になるけど)
なんだ、これもう何年も前からあったんだ。
全く目に入ってなかった。
まあ買わなかったんですけど。
今度買ってみよう。
そういうのが気になったんで
通りがかりの自販機を一通り
チェックしてみたんだけど
結構他にも
「へえ、こんなのあったの」
みたいなのがあって
ちょっと間自販機観察が続きそうです。
acureの水ゼリーとかも気になる。
さてSkalの話に戻すと
Skalってコカ・コーラが扱ってるものの
沖縄の「乳性炭酸飲料」
ってイメージを持ってたんだけど
調べたら宮崎発祥なんですね。
南日本酪農協同が1971-72に発売。
昔ヤクルトが「スカール」って
炭酸飲料も出してたなあ(笑)
とかも思ったんだけど
広島には「スマックゴールド」っていう
またちょっと似た飲み物があったんですよ。
あれってパチモンだったんかな? と思ったら
どうやらそっちの方が先らしい。
1968年に三重の鈴木鉱泉が作った
「クリームソーダを再現した」っていう飲料で
全国の複数メーカーで
統一商標で発売されたそうで。
今も作ってるのは三重の鈴木鉱泉の他
広島(三原)の桜南食品と
佐賀(唐津)の小松飲料だけらしい。
それぞれローカルでしか販売されてない
ようだけれども、
機会があったら買い揃えて
飲み比べてみたい(笑)。
広島と三重は日本橋のアンテナショップとかで
入手できそうな気もするんだけども
佐賀ってそういうのがあんまないんだよなあ。
参考URL
amazonでどれもお取り寄せできるようだけど
ケースで24本とか30本とかは要らん(笑)。
どっかネットメディアで企画して。呼んで。