近所のホテルルートインで

キーホルダーを買ってきました。

泊まってはないです。

 

 

ホテルルートインは昔

輪島で初めて泊まって

その後もあちこちで何度か利用してますが

今回久しぶりにまた利用しました。

調べたら最後に利用したのが2023年春だった。

 

そしたら「ご当地キーホルダー」なるものを

売っててですね。

 

https://www.routeinnhotels-ruton.com/topics/ruton-goods_2401/

 

 

 

どうやら2024から販売してるらしい…!

 

訪問すれば宿泊しなくても買えるらしいので

ひとまず「福岡」「山口」「岡山」を

ゲットしてきました。

集めた経緯は追々。

今晩あたりから久々にまたデイリー更新します。

 


次は近県のものを集めるか。

…ということで池袋のルートインで

冒頭の「東京」を買ってきたんですが…

 

ホテルルートインって

どこにでもあるイメージだったんですが

(現在国内350ちょっとあるらしい)

埼玉、神奈川、千葉あたり調べたら

意外と変なところにしかなく…

埼玉はそのうちまた西武秩父行くだろうけど

駅近くにあるな。

 

広島にも立ち寄ってたんですが

広島駅近くになくて

広島自体わりと変なところにしか

なかった感じです。

 

うーん…

 

東横インなら

全東海道新幹線駅前にあったり

もうちょっと集めやすそうなのに。

 

…と思ったら、

東横インの方が国内350店鋪なくて

ルートインより少なかったのが解りました。

驚愕の事実!

 

そして東横インが明らかに真似してた(笑

https://www.toyoko-inn.com/news/notice/747

 

ご当地GENKIバッジ、なるものを

先月、2025年4月より発売。

 

なんだあ。

先に知ってたら福岡~岡山でも買ってきたのに。

こっちも(海外以外)集めてみるかな。

 

とりあえずルートインと東横インの

リストをマイマップで作っておきました。

 

 

こぼれてたりもうないのが含まれたり

してる可能性はありますが

そもそもどちらも新しいのが

どんどんできたりしてるので

まあ目安になれば。

 

 

…あれ?

 

ちょっと調べたら、

高知県にはルートインも東横インもないようです。

 

どうすんのこれ。

 

(高知県「坂本龍馬ルートン」は、徳島県内・香川県内・愛媛県内のホテルで販売しております。)

 

2026年2月、47都道府県最後の出店となる高知県の東横INNがオープンします。高知県の「ご当地GENKIバッジ」の発売時期、発売場所は改めてお知らせいたします。

 

むう…。

 

それにしても鳥取県には1軒しかないとか

なかなか一筋縄ではいきそうにないですね。

 

 

 

「ご当地なんとか」はぶっちゃけ

今までも多すぎて

特に集めようって気にはならなかったんですが

ルートインや東横インのは

なんかいいなあって思います。

 

以前ダイソーが「ご当地トートバッグ」っての

出したんですが

これいいな! と思ったら

どこに行っても売り切れでですね…

 

「わざわざ買いに行ったけど売り切れ」

っての食らうとほんとにがっかりするので

「ご当地もの」を扱う時には

そこだけは何か対策してもらいたいかなあ。

 

まあルートインや東横インのも

「売り切れたら終了」らしいので

どうなるかわかりませんが。

 

結局のところそのモノ自身が

欲しいわけではなくて

「集める過程」が重要なんですよね。

集めるだけならメルカリとかでいいし。

(あるかどうか知らんけど)

 

 

 

 

集めものとはちょっと違いますが

ちょっと前のうる星やつらで

47都道府県のポスターやってましたが、

 

アイドルマスターでも47都道府県イラストやったり

 

【推しの子】でも47都道府県企画やったり

推しの子ってエンディング知ってるとほんとにこれそんなひっぱり方して大丈夫なのか?と思うところもあったりはしますが

 

なんか楽しそう。

 

 

 

 

以前青森に行った時に

売ってる場所に行ってたのもかかわらず

見逃してたアオモリックキューブですが

アンテナショップでも販売されたんですね。

 

 

これも

「わざわざ買いに行きたいけど、

行っても売り切れだったらがっかり」

とかいうものではあるんだけど

(結局自分は通販で買ったけど)

無尽蔵に在庫持つわけにもいかないだろうし

難しいよなあ。