続き。

 

 

津からは松阪に

特急南紀で向かいます。一駅。

 

津まで乗ってきた快速みえに

そのまま乗ってればそのまま行けたんですが

どうしても津に降りたかったので降りて

(降りたからといって特にやることもなかったのに)

その後は特急に乗らざるを得なくなりました。

特急料金330円。

近鉄で移動することもできたんですが

JRのきっぷを一続きで買って

途中下車利用してたし

こっちのほうがまだ出費も安いのです。

 

津駅の自動改札は途中下車対応してなくて

有人対応でした。

 

で、松阪。

 

 

あの「松阪牛」で有名な松阪です。

 

松阪牛はよく

まつざかぎゅう

と読まれますけど

正しくは

まつさかうし

です。

うしの訓読みはともかく

さに濁点がつかないところがポイント。

 

駅から歩いて10分ぐらい?のところに

日本100名城 松阪城があります。

…が、ドラゴンクエストウォークでは

何故か除外されてます。

 

昔ドラゴンクエストウォークの

鬼ヶ城を取りに行った時に

熊野市駅から松阪まで

4時間の路線バスに乗ったなあ…。

 

大昔も突発的にうろうろしてたんですが…

 

まだインターネットもスマホもない時代。

 突然名古屋に行って…

はっきりしないけど初めて行ったぐらいかも?

泊まるとことかも全く考えてなかったけど

今みたいに簡単に検索で探せなくて

名古屋駅の電話帳で宿探すんだけど

松阪ってのが目に入って

松阪! 牛食べに行こう!

って松阪の宿に電話して

泊まりに行きました。

 

今になってはもうどこの宿だったかも

全く思い出せないし

手元何もに手がかりも残ってなさそうないんですが

季節外れで他に客もほとんどいなくて

翌朝「近くに何かないですか」って聞いたら

志摩スペイン村がいいですよ、って

車で連れていってくれたのが

記憶に残ってます。

 

まあ今回単なる通りがかりなんで

松阪牛食べてる余裕もなかったですけど。

 

 

 

つづく