北海道と青森をつなぐフェリーですが

いわゆる青函フェリーの他

下北半島の大間と函館を90分でつなぐ

「ノスタルジック航路」という航路があります。

 

1日に2往復のみある航路で

存続が危ぶまれてはいますが

まだ存続の見通しではあるようです。

 

とりあえず大湊線で下北駅まで行って、

そこからバスで大間港に向かいます。

電車が下北駅に着いてから

バスが出るまであまり時間がないので

さっさと乗り込みます。

 

このバスもgoogle mapsのルートでは出なくて

(yahooでは出る)

解りにくいです。

 

2時間ぐらい走行して

大間駅

ここもいろいろあるなあ。

大畑線も2001年に廃線になってるし。

 

大間崎の方

 

で、大間フェリーターミナルへ。

 

 

1日2本しかないし

赤字だ赤字だ言っても

ネット予約できたり

QRで改札通ったり

妙にハイテクなところもあり…

 

 

船室

あいにくの天気でしたが

90分ほどの航路。

 

 

で函館港到着。

 

 

 

 

 

ここからバスに乗って

五稜郭方面に向かいましたが…

 

駅メモでチェックインすると七重浜。

なので、道南イベントが

七重浜からになりました。

 

バスが来るまで結構時間あったので

早めに気づいてれば

七重浜海浜公園とか行ってこれたんですが

バスに乗ってから気づきました…。

まあ翌日七重浜駅から行ったんですけど。