ドラゴンクエストウォーク

日本100名城

七尾城

…の近くの城史資料館に行きました。

 

JR七尾駅より

巡回バスの七尾城コースに乗って

七尾城跡下車。

ポイントはこの近くの

七尾城 城史資料館。

こちらから余裕で届くので

取るだけならバスに乗りっぱなしでいいかも。

 

 

ぴったり ななおーおーおー人目

 

天守跡などに行くのは

結構大変そうなので

今の体力だと避けました。

まあ最初からそのつもりで

時間もあまり取ってなかったんだけど。

 

でもせっかくなので

城史資料館は見て行きます。

中は撮影禁止とは名言されてなにかったんですが

「撮影する時は声をかけてね」とのことだったので

撮影なしで。

ちなみに資料館は大人200円で

見れますが、

それほど広くはなく

ものも思ったほどはないです…。

 

すぐ隣に「懐古館」というのがあって

別料金(やっぱり200円)。

「一昨日再開した」との話だったので

こっちもせっかくだから見て来ました。

こちらも撮影は同様だったのでなし。

 

 

七尾は…

まあ年初の地震から

いろいろ大変だったところのひとつで

そこらじゅうの建物が

一部壊れたままだったり

ブルーシートがまだ

たくさんありました…。

 

 

帰り、ちょっとミスしました。

 

巡回バス、乗ってりゃ七尾駅まで

戻るだろうと思ってたんですが

一度七尾駅近くまで来ても

七尾駅前には行かないで

また離れて行ってしまいます。

 

「ミナ・クル」って施設、

あれ? これ駅前じゃん。

とか思ってgoogle mapsの

経路で確認したら

「ミナ・クルで降りろ」って

書いてあったのに気づかなくてですね。

 

仕方ないのでそのままバスに乗ってたら

乗ろうと思ってた電車

乗り過ごしました…。

 

まあ今回、

体調のこともあったので

最初は氷見の方に行って

バスで七尾に来ようと思ってたのとか

全部ナシにして

スカスカのスケジュールで来てたので

特にその後に影響はなかったんですが…。

 

この巡回バスは

1時間に1本しかないので

「せっかくだから他のとこ寄ってみよう」

とかいう気には

ならなかったんですよねー。

道の駅 能登食彩市場とか

気になったんですけど。

 

七尾市は「君は放課後インソムニア」に

力を入れてました。

 

 

原作もアニメも今のところ見てないので

スタンプラリーとかに参加するのも

やめて置きましたが…

Amazon Prime特典でやってないと

アニメ見ないからなあ。

 

 

 

さてドラゴンクエストウォークの

日本100名城は

残すところ長野の松代城のみとなりました。