先日京都に行った時に
「推し旅」の小市民シリーズを
やってみました。
小市民シリーズ自体
7月から始まったアニメを
まだ1話見ただけなんですが。
ひとまず新幹線内で
ボイスコンテンツ。
おべんとうは牛肉どまん中。
やはり品川を過ぎて
新横浜までの間でコンテンツ解放。
始まったのがアニメの放送開始より
前だったせいもあるのか
主演声優二人のフリートーク的な内容で
ごめんなさい、
正直なところあまり興味なく…。
お弁当食べながら適当に
聞くだけは聞きましたが…。
聞いて乗車証明が発行されたので
とりあえず岐阜駅に行ければ
景品もらってくるかな、
ぐらいの感じでした。
今回京都のあとは
犬山まで移動して宿泊の予定だったので
18きっぷを使っての移動で
岐阜は途中なので寄れます。
交換する岐阜駅の観光案内所は
営業時間が19:30までで、
それまでに行けそうなら寄る。
行けそうになければ諦める。
って感じだったんですが。
とりあえず19:00ちょっと過ぎで
ぎりぎりだったんですが
寄れました。
で、「切符風カード」もらいました。
岐阜駅にGPSでチェックインすると
スマホ用壁紙がまずもらえて、
対象のお店で1,000円以上買うか食べるかして
その画面を見せると
シール(ランダム3種より1枚)が
もらえるそうですが…
とりあえず対象のお店で食事して
「シールくれ」って言ったら
お店の人がなんだか解らなそうで。
しばらくごちゃごちゃあったあと
シールもらえました。
他に誰ももらってないのかな。
まあなんというか…
まだこの「小市民」がどうなのかとか
自分も全く解ってないんですが
なんでも駅員のかっこうさせれば
いいってわけじゃないだろうとかいうのは
さておきとしても
キャンペーン、早すぎるんじゃないですかねえ。
アニメを売り込むキャンペーンにしては
景品獲得のハードルも高くて
よく解らないのにやってみる、
って自分みたいな人は
少ないんじゃないかと思うし。
「負けヒロインが多すぎる」って
やっぱ7月からやってるアニメの
コラボとかもやってたけど
アニメ始まったらもう終わっちゃってるし。
なんか今やってる他のラインナップ見ても
うーん…って感じで
なんかもうちょっと
いろいろうまくできそうな感じがするんですけど。
なんかもったいないなあ。
なんか9月から「推しの子」のイベントを
有馬温泉でやるようだけど
(「有馬かな」っていう名前だけのつながりで。
神戸の方JR東海エリアでもないじゃん。
まあ新大阪からバスとかあるのか。)
それもわりとなんだかなあって感じ…。
「小市民シリーズ」のアニメは
2話ほど見ましたが
まだなんとも言えないかなあ。
「氷菓」そっくりで
今のところくだらない推理を
こじつけてるだけって感じ。
あと「岐阜性」ほとんど感じませんけど(笑)
これから何か出てくるのかな。
他のキャンペーンとかでも
キャラクターがメインの2人しかいなくて
地味めなキャラクターなんで
どうなんでしょうねえ…
いや、「小市民シリーズ」の悪口になってたら
ごめんなさい。
悪口を言うつもりはないです。まだ見るし。
(「推し旅」は悪口言うけど(笑))