古い地図、

30~40年前の日本地図帳とか

買えないかなーと思ってたんですが

ちょっと検索したところ10年以上前の

こんな記事が。

 

 

ほうほう。秦川堂書店。

良さそうじゃないですか。

 

というわけで神保町に行ってみました。

 

 

秦川堂書店。

 

んー。

 

おもしろかったんですが、

自分が求めていたような

中途半端に古い地図帳みたいなのはなく。

 

もっと細かい区の古い1枚地図とか

そういうのとか、

もっともっと古い地図とかで

ちょっとマニアック過ぎたかなって感じ。

 

 

古書じゃない地図屋さんにも

行ってみようと思ったんですが。

 

この左の方の6F、

内外地図。

 

残念ながら土日はお休みでした…。

 

もう帰ろうと思って

また神保町駅に向かったんですが

途中書泉グランデに寄って

いい地図があったら…

と思ったんですが

あまり地図の数なかったです。

 

B4の日本地図帳、

大きいし県別地図もあるし

結構いいなと思ったんだけど

去年の版で

まだ延伸した北陸新幹線の記載もないし

(先日買ったGLOBAL MAPPLEには

記載あったんですよね…)

見送り。

 

けど

余計なものを見つけて買ってしまった。

 

不思議な地図

 

10年前に出てた謎とき本なんですが

全然知りませんでした。

ぱらっとめくってみて

正直よく解らなかったんですが

なんか興味あったので買ってみました。

まだ読んでません。

 

 

サンソフトクロニクル

サン電子の本。

こちらもまだ読んでません。

 

 

書泉グランデは

3Fに謎とき本コーナーもあって

SCRAPのものやタカラッシュのものも

いくつか売られていました。

 

あと、SCRAPの謎ときで

こんなのもやってました。

 

 

やってる人が結構いたので

自分もやろうかなーと思ったんですが

会員登録もめんどくさかったし

これから2時間、ってのも微妙だったので

今日のところは見送りました。

 

また神保町で別の書店に当たりをつけて

地図とか探しに行きたいとは思ってるので

また行く時やれそうだったらやろうかな。

 

 

おかしい。

地図を見に行っただけで

肝心の地図は買ってないのに

他にいろいろ買ってしまった…。