ドラクエアイランドのあと

大阪で一泊、

翌日お城に2つぐらい行って帰ろうと

思ってたんですが

行きの駅メモイベント失敗から

お城はペンディングして

身延に行くことにしました。

 

新大阪から新幹線で

まず静岡まで行って

在来線で富士に、

富士から身延に往復して

富士から熱海に移動して

また新幹線で東京に戻る…

という方向で。

 

別に富士からも

在来線で帰ってもよかったんですが

(何度も乗ってるし)

青春18きっぷと違って

特急券だけで買えば新幹線乗れるので

乗っときました。

 

長距離の乗車券を買ってたので

富士で一度改札を出て

身延まで往復きっぷを買いました。

 

 

それはさておき。

 

静岡でも一度途中下車して

前から見たかった

プラモニュメント

を見てきました。

 

プラモニュメントとは

静岡がホビーの街であることから

あちこちに「プラモデルっぽい」

モニュメントを数年前より設置してるもので、

今9つあるのかな?

 

 

さすがに駅から遠いところは

わざわざそれだけのために行くのも

なんだったので

近場だけですが

周ってきましたよ。

 

 

番号とかは適当に付けたものです。

 

1. 静岡駅前

 

静岡駅の南側真正面。

 

2. 公衆電話 (静岡駅構内)

ほんものの公衆電話が融合してます。

 

 

3. 郵便ポスト

こちらもほんものの郵便ポストが融合。

 

 

4. 徳川家康

 

 

5. 静清信用金庫

 

 

6. HOTEL WING

前に座り込まれてたので

裏の撮影は断念。

こういうとこに座り込む人の神経が

解りません…(外人でしたが)

 

 

現時点でまだあと2箇所あるみたいですが

(地図には入れておいた)

そこはちょっと遠目なので

行きませんでした。

 

 

まあ実際の電話とポストが融合してるのが

一番おもしろいのはおもしろいですね。

 

今後もまだ設置される予定らしいですが

そのインパクトを超えるもの、

出ますかねえ…

 

 

そして新静岡駅のセノバで

ひさびさにさわやか食べてから

富士に移動しました。

 

 

先に予約入れてから

プラモニュメント周ってたんですけどね。

 

 

 

おまけ

 

富士駅からは熱海駅まで在来線、

熱海から新幹線で帰ったんですが

熱海でも一度降りました。

 

駅前の足湯に入ろう…

と思ったら

午後4時まででした…。