長崎の佐世保から西をぐるっとまわって

佐賀の伊万里を経由して有田まで行く

松浦鉄道に乗ってきました。

平戸城が松浦鉄道の駅が最寄りでした。

 

佐世保の西の方には

本土最西端の神崎鼻もあるんで

時間があれば行きたかったんだけど

ちょっと時間がなくて今回はパス。

 

しかし

神崎鼻はまさに目と「鼻」の先に

大きな平戸島があり、

平戸島は橋で繋がってて

そっちに「本土と繋がった最西端」

とかもあったりして

今ひとつありがたみが…

 

 

平戸城で利用した西田平駅(無人駅)

 

 

 

 

ひとつ伊万里方面に進むと

たびら平戸口駅。

ここは「日本最西端の駅」とありますが

実は今の日本最西端は

沖縄のゆいレールの那覇空港駅なので

「本土最西端」ってことになりますね。

 

 

貸し切り状態でした。

 

 

 

 

伊万里駅から有田は

以前ポーセリンパークに行った時に乗ってます。

 

伊万里駅には駅ピアノがありました。

 

伊万里からは名護屋城に行くため

唐津へバスで向かいました。

 

 

駅メモ、

東山代駅で

松浦鉄道西九州線〔伊万里~佐世保〕

コンプ。

 

 

 

長崎と佐賀は

この松浦鉄道が残ってただけだったので

一気にコンプになりました。