こちらの続き。
用があったついでに
三重の尾鷲まで行って
駅メモイベント「新幹線と特急列車の旅」を
コンプしてこよう計画。
コンプするには名古屋までの
新幹線全駅(+清水)と
尾鷲までの関西本線~紀伊本線
全駅取る必要があります。
それをすべて取ると92ポイント、
尾鷲駅が4ポイントなので
取らないように88ポイントで
景品を交換してくれる
「尾鷲観光物産協会」に行って
60ポイントの景品をもらったら
その場でチェックイン、
そのまま90ポイントの景品ももらえば
無事終了ですが、
一駅でも取り逃がせば
再度身延に行くことになります。
(再度尾鷲に行くよりはマシかな)
乗車券を東京都内から尾鷲まで、
東京-名古屋の新幹線特急券を買って
まずは東京クリア。
品川は「みさきまぐろきっぷ」を使った時に
取ってました。
新横浜ゲット。
小田原、熱海、三島、新富士は
その1で身延に行った時に取ってました。
新富士は新幹線駅なんですが
帰りに取れました。
(在来線から富士・吉原間の
通常チェックインで取れます)
さてここからが問題ですが
清水駅が新幹線から取るのは
結構シビアです。
…が…
取りそこねました…。
予定ひっくり返して帰りに尾鷲に行こうかと
思ったんですが
あー尾鷲まできっぷ買ってるんだった…。
取り逃した時も想定して
プラン組んでおくべきだったと
ちょっと後悔しました。
しかし名古屋市内までの乗車券しか買ってないと
名古屋で降りた時点で回収されちゃうんで
そこあと精算にするのは無理だったかな?
なにはともあれ。
仕方ないので今回はそのまま尾鷲まで行こう。
身延再訪が決定した瞬間である。
しかしですねえ、
失敗した理由が
GPSが全然動かなったことにあります。
その後も静岡も取れず
掛川は取れたものの
浜松・豊橋は取れず
三河安城は取れて名古屋到着。
…おかしい。
最近やたらPixel7で
ドラゴンクエストウォークが落ちるんですが、
それ以前に他のアプリもよく落ちるし
GPSの反応も異常にひっかかることが多い。
一方でAndroid10のXperia 1は
まあドラゴンクエストウォーク
落ちなくはないんですが
Pixel7より頻度は低く…
…これは…
やはりPixel7の
Android 14がまずいんじゃないか?
ちょっと調べたら他の人も
Pixel6以降でやたらアプリが落ちたり
GPSが異様に反応悪くなったりしているようで
一時的にでも他の端末でゲームしないと
だめかもしれない。
関西本線~紀伊本線は
特急に乗ったんですが、
取る必要があるのはすべて
特急の停車駅。
…とはいえ油断はできません。
電車が停車しててもGPSが
随分前の位置から全然動かなくて
発車後まで取れないことがあり
GPSの状態がやはりかなり良くない。
まあ幸い尾鷲までの駅で
取れなかったものはないものの
いちいち停車のたびに緊張感が
走ってました…。
尾鷲到着時は78ポイントでした。
で、10分ほど歩いて
尾鷲観光物産協会へ。
ひとまず60ポイントの景品
アクリルフィギュアをもらいました。
尾鷲のあとどう動いたかは
そのうち書くこともあるかもしれませんが…
…月日は流れ…
…といっても2日ほど…
場面は新大阪に飛びます。
帰りにはお城に行こうと思ってたんだけど
ペンディングして身延に行くことに。
とりあえず新大阪から静岡まで
新幹線で向かいます。
のぞみは停車しないのでひかり。
新大阪と
停車した京都、名古屋、浜松、静岡は
取れましたが
停車しなかった米原、岐阜羽島と
来る時も取れなかった豊橋は
GPSが追いつかず取れず仕舞。
浜松とか停車があったにも関わらず
電車が発車した時点で
まだ取れておらず
ちょっと血の気が引きましたが
なんとか取れました。
最後の新幹線駅、静岡を取った時点で
91ポイントとぎりぎり。
浜松取れてなかったら…と思うと
ゾッとしましたが
在来線で富士に向かう間
清水(停車駅)も取れたので
結局トータルは95ポイントになりました。
結局停車駅しか取れてないじゃないか。
ポンコツGPSで戦うのは
かなり危なかったです…。
富士からはまた身延まで
鈍行で1時間以上かけてどんぶらこ。
90ポイントの景品ももらいました。
…
はーーーーーーーーーー
きつかった…。
そして1時間近く帰りの電車を待って
また1時間以上かけて富士に戻って
帰ったわけですが
なんか奇特なことしたよなあと
我ながら思います…。
もうなんかヤケクソでしたよ。
無駄にまた身延に来ちゃったので
隠れキャラを探してみました。
「全部で8体」とは
どこにも書いてないんですが、
推測通りのセリフが見つけられたので
これで全部だと思う。
「みのぶへようこそ」なのか
「ようこそみのぶへ」なのかは
解りませんが(笑)。
はーーーーーー
疲れた…。