昨日富士急ハイランドまで行って
ほこらそれなりに溜め込んだのに
15:00でリセット。
やる気なくなるー。
なんで日中にリセットする必要があるかなあ。
夜の3:00リセットにして欲しい…。
まあ「溜めてから挑戦する」ってのは
ほんとはやってほしくないとこで
その場でやれや! ってことなんだろうなあ。
==!==!==!==!==!==!==!==!==!==!==!==
Bardによる説明。
熊本城は、熊本県熊本市中央区にある日本の城です。加藤清正によって築かれ、江戸時代には熊本藩細川氏の居城として栄えました。石垣の積み方や天守閣の形状などが特徴的な、日本三大名城の一つです。
主な特徴
- 加藤清正によって築かれた
- 石垣の積み方や天守閣の形状などが特徴的
- 日本三大名城の一つ
主な見どころ
- 天守閣
- 石垣
- 武者絵の馬出し
- 武家屋敷
- 城彩苑
アクセス
- 鉄道:JR鹿児島本線・豊肥本線 熊本駅から徒歩約15分
- バス:熊本市営バス「熊本城・城彩苑前」停留所下車、徒歩約5分
熊本城は、熊本市の中心部に位置する、歴史と文化が融合した観光スポットです。天守閣や石垣などの城郭施設のほか、武者絵の馬出しや武家屋敷など、当時の面影を今に伝えるスポットが点在しています。
2023年現在、天守閣は完全復旧され、石垣や武家屋敷などの整備も進められており、ますます魅力的な観光スポットとなっています。
うーん。
Bardはどうも徒歩の「アクセス」について甘い。
熊本城は熊本駅から歩くと30分以上はかかりますね。
まあバスも路面電車もあって
本数も少なくないので
そういうのを利用する方が良いです。
あと「日本三大名城の一つ」って書いてますが
この日本三大名城というのも諸説あって
江戸城、名古屋城、大阪城、姫路城、熊本城が
それぞれ「日本三大名城だ」と言い張ってます(笑)。
もう日本五大名城でいいのに。
さてそんな熊本城ですが
元々いわゆる現存天守ではなかったものの
2016年の熊本地震でいろいろ壊れ、
2020年に訪問した時には全然見られない状態でした。
今もまだいろいろ修繕中ですが
だいぶいろいろ見学できるようになってます。
さてドラゴンクエストウォークの
おみやげポイントは
アプリ開始時には天守に設定されたものの
当時はポイントの触れる距離も短く、
工事の状態によっては
近寄れないことも多かったため
市役所前近くに移動されました。
そのおみやげポイントは現在も
そのままなんですが、
日本100名城の方のポイントは
熊本城公園(二の丸広場)あたりに
設定されています。
75城目。
さすがに有名城だけあって
登城者は結構多いです。