駅メモのイベント
地下鉄に乗って京都を巡るっ3
をやってきました。
3、と言っても2をやってたのは
自分がまだ駅メモを始める前で
今回のと同じかどうか知らない、というか
どんなイベントだったか知りません。
今回のイベントは京都地下鉄烏丸線と
東西線の全駅及び
ジェイアール京都伊勢丹にチェックインすると
京都地下鉄の「地下鉄にのるっ」の
好きなキャラクターがもらえるというもの。
特にグッズ販売等はないようです。
厳密に言うと
クリアファイル付き1日乗車券とか
あったんですが
たった300セット。
- 京都国際マンガ・アニメフェア2023(みやこめっせ)
- 販売期間:2023/9/16・17
- 京都市交通局 太秦天神川案内所
- 販売期間:2023/9/23 ~ 2024/3/7
とのことですが・・・。
太秦天神川で売られてもなあと思ってたら
9/16・17で既に売り切れてたようで。
…。
他に何もないんだから
せめてもうちょっと用意してもらえないかね。
やる気なくなるなあ。
もう正直このイベント、
やんなくていいかなーとも思ったんですけど
近くまで行く用があったんで
ついでにやってきましたよ。
京都駅で1日乗車券を買ってスタート。
いやー地下鉄ってどうなんだろうなあ…
過去に神戸でも地下鉄が全然取れなくて
(地下はGPSの反応が悪いので)
そこが不安だったんですが…
まずは烏丸線を取るために
北に向かったんですが
いきなり五条駅が全然取れませんでした。
(何故かGPSがブレブレで
京都駅の反対側の
九条駅や十条駅が取れましたけど(笑))
まあ後でまた通るからいいや、と
そのまま進めたんですが
他の駅はさすがに走行中は厳しいんですが
一応ホームあたりでは届きました。
そのまま北上して
北の終点国際会館駅で折り返し。
烏丸御池駅で東西線に乗り換えて
西の終点 太秦天神川駅で折り返し。
しばらくスムーズに取れてたんですが
山科駅がヒットしなくて
やむを得ず降りました。
山科じゃなくて
京阪山科駅がヒットするんですよ…
ただの山科駅を取る必要があるので
改札を出て
(これは駅メモは関係なし。
しかしこのキャラクターの絵が
駅メモの初期キャラクター書いてる人と同じなので
ちょっとまぎらわしい)
一度地上まで出たんですが
あー…
これ、京都地下鉄山科駅は
京阪山科駅の下にあるんで
GPSがブレたりしない限り
電車から取るのは絶対無理ですね。
JR駅の横の反対側に出る通路を通って
ほとんど反対側に出るあたりで
ようやく取れました。
結構ひどい…。
そのまままた電車まで戻って
東の終点(というかだいぶ南だけど)
六地蔵駅まで行って
東西線クリア。
あれ?
ここは 六地蔵駅〔JR〕 ってのでいいんだ。
ここも京阪の駅があるんですが、
京阪の六地蔵駅までは
5分ぐらい歩かないといけません。
ここはちょっと他の用もあったので
京阪と近鉄を使って
地下鉄烏丸線の南の終点、
竹田駅までワープしました。
…がここで痛恨のミス。
近鉄の桃山御陵駅から乗ったんですが、
SUICAで乗車しました。
竹田で地下鉄に乗り換えるには
(ちなみに地下鉄のくせに地上に出てます)
改札を通らずホームで乗り換えができるため、
その後地下鉄を1日乗車券で出たら
SUICAが「近鉄に乗車してる状態」のまま
ロックされてしまいました。
京都を離れてから気づいたので
(JRの紙の長距離切符使ってました)
精算するには近鉄でないとダメ
でも近くに近鉄ナシ
という状態になってですね…。
もう1枚SUICAを持ってたので
しばらくはそれでやりすごしましたが
翌日たまたま河内長野駅を通って
そこは近鉄があったので
そこで精算してもらいました。
がこれ精算できないまま
東京に戻っちゃったら
どうするんだよ…。
気を取り直して。
そのまま烏丸線で
京都を超えて五条まで行きましたが
今度は電車の中から普通に五条取れました。
烏丸線クリア。
地下鉄はどうにも安定しないなあ。
あとは京都JR駅の
伊勢丹近くでチェックインしたら
おしまい。
うーん。
SUICAトラブルあったし
限定1日乗車券は買えないし
山科はひどいし
あんまいい印象が残らなかった
イベントでしたが…
まあ京都地下鉄が
コンプになったからいいかな。
叡山電鉄叡山本線も
(多分)レーダーでコンプ。