「とけそうでとけないネコパズル」

をやりました。

 

 

 

同じ形のピース10個を全て入るように

枠に入れます。

 

回転・反転を除けば

2通りしか入れる方法はないんだとか。

 

というか2通りもあるってことですよね。

 

適当にやってれば1通りはすぐみつかりました。

 

その後2通り目のパターンを見つけようと

やってたけど

気付いたら同じパターンになってて

結構見つけるのが大変でした。

 

 

ヒント

全て45°単位にきれいに入ります。

中途半端な入り方はしません。

回転・反転を含めると

全部で12通りの詰め方があります。

 

 

再生材を利用してるので

ピースにムラがあるんですが

それがまたホンモノのネコみたいで

良いですね。

 

 

定価は1,800円+税。

 

 

😼😼😼😼😼😼😼😼😼😼😼😼

 

 

山手線謎めぐり2023が

9/14から始まりました。

 

 

山手線シリーズは今回で4回目ですが

最初の2つがNAZO×NAZO劇団

だったんですが

今回は3回目と同じよだかのレコード。

 

毎度毎度「行く前に解く」

というのが定番になってたんですが。

 

 

 

 

前回のは最後横浜に行くのがひどかったなあ。

ぶっちゃけ横浜往復は都区内パスより高くて

それなりに時間かかるのに

他に目的なしにそれだけのために行くのは

ほんとバカバカしい。

 

それはさておき

今回はもう行く前クリアをお家芸にしようと思って

さっさとやっちゃいました。

 

 

 

今回冊子は前倒しで販売されてました。

9/14からスタートで

冊子だけだと最後は解らないんですが

0:00を過ぎて9/14に入ったら

Webが使えるようになったので

解いてあった答えをさくさく入力して

最後の問題だけ。

本編とアフターストーリーとやりました。

 

一応Webに答えを入力して

先に進まないと

次の駅が解らない体にはなってますが

まあ…

地図とか見たらどこだか解るよね。

 

 

しかしこれ、

特にアフターストーリー、

外でやるのかなりきつい気がします。

目的地で何か見る、ということよりも

考えることの方が多く…

 

ヒントがLINEを使うので

私は使えませんでした。

ひとつだけ解らない問題が途中にあって

ヒント超見たかったんだけど

どうにか解決しました。

まさかあんなことをするとは…

それにしてもそれ「名前」なの!?

 

それはさておき

クリア後のスペシャル問題も

LINEで提供されるので

そっちはもうどうやっても見れません。

 

とにかくLINE使わないでもらいたい…。

 

 

とりあえず

本来行かなきゃいけなかった場所を

スタンプラリー的に回ってこようかな、

とか考えてはいますけど

今回もあまり気が乗らない…

 

というかすでに行って撮ってた写真で

賄えたことも非常に多くてですね。

そんな変わった場所に行かないんですよねー…

 

ちなみに今回も山手線ではない駅があります。

…が、都区内パスで行ける範囲なので

安心して良いと思います。

 

 

まあ行ったらまた何か書きます。