明日ちょっと某所に展示を見に行こうと思って

場所を確認したら明日休館日だったよ…

いろいろ計画が狂った…

 

 

🛸🤖🛸🤖🛸🤖🛸🤖🛸🤖🛸🤖

 

 

「お鍋にスプーンを入れて煮ると吹きこぼれしない」

という話を聞いたので

ほんまかいなと試しにラーメンを作ってみました。

何やらスプーンのようなものを入れると

対流が複雑になることで吹きこぼれないのだとか。

 

湯を沸かして…

 

スプーン投入!

(ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム

amazon特典)

(追記)違った。

ブレスオブザワイルドの一番くじのスプーンかな?

 

ラーメン投入!

(出前一丁)

 

ぐつぐつ…

 

 

ふむ、

いつもならそのままの火力で煮てると

だいたい上まで来て

火を弱めるかさし水しないと厳しいんだけど

確かに上まで来ませんね。

 

完成

 

このスプーンを拾い出すのが

それなりに大変でした…。

煮込まれてて超熱いし

箸でなかなかうまく拾えず。

 

おいしくいただきました。

素ラーメンだけど。

 

 

んー。

対流が複雑になったことで

麺の茹で具合もムラがなくて

普段より美味しくなりました。

 

…とかいうつもりは全くありません(笑)。

 

そもそも対流が複雑になるせいで

吹きこぼれなかったのかどうかは

追って実験しないと

なんとも言えない部分はあるんですが、

事実としてスプーンを入れることで

吹きこぼれませんでした。

 

今のところデメリットをあまり感じないので

「スプーンを入れて煮る」

はアリじゃないでしょうか。


ソーメンとかだと

熱されたスプーンにくっついたりとか

しないのかな?

スプーンの材質によってはまずいかも。