新おでかけスポット「ご当地モンスターの里」!?

 

8つの地方に各6つずつの48個??

 

既に札幌駅とか広島の尾道駅にあるとかいう

情報も入ってきて…駅にあるのかな。

 

むむむ・・・

 

 

「台湾地域には、2023/3/28時点ではご当地の里はありません。」

とわりと意味不明なことが書いてあるけど

国外に設置されるとさすがに引退します。

 

 

⏰⏰⏰⏰⏰⏰⏰⏰⏰⏰

 

 

ダイソーに行ったら

前にちょっと探した

1,000円のヘッドセットがあったので

購入しました。

 

 

 

Bluetoothと有線で使えるヘッドセット。

 

 

microB充電

+-ボタンはボリュームで

長押しで曲送り/戻し。

有線接続はミニジャックがありますが

ケーブルは付属してません。

 

ケーブルを差し込むと電源が落ちます。

つまり有線接続中は無電源。

 

 

んー…

Bluetooth接続の時、

低音はそれなりにしっかり出てるんですが

中音域がちょっとこもった感じに

なる気がします。

 

一方で有線接続の時は

フラットな聞こえ方になる感じ。

Bluetooth接続時は

(再生ソフト側の問題かもしれないけど)

なんかイコライジングされてますかね。

 

どちらにせよ

1,000円ヘッドホンとは思えない

音がするとは思います。

 

先日のアシダのヘッドホンより

耳を包むこむ感じになるし

聞こえ方がフラットなので

こっちの方が

音作業には向いてるかもしれませんが…

 

ちょっと押さえつけがきつめで

長時間使ってると

耳が痛くなりそうかも。

 

 

⏰⏰⏰⏰⏰⏰⏰⏰⏰⏰

 

 

(どこまで4DAYS 3日目 #2)

 

ちょっと新潟に脱線しましたが

こちらに戻します。

津和野城以外の津和野。

 

 

津和野駅には駅ピアノがありました。

 

 

 

津和野駅前にはSLも。

 

 

 

津和野城のリフトに向かう途中。

 

 

のとこですが

この辺神社がいっぱいあります。

鳥居には「稲成神社」の文字。

 

 

 

山の方に見えるのが

太皷谷稲成神社。

時間があったら寄ってみようと思ったんだけど

結局寄れませんでした。

 

 

 

 

この先にリフト乗り場。

 

 

駅横の展望台からの眺め。

まあ…そんなに高くないし…

 

 

 

津和野ではおうどんとおだんごを

いただきました。

おいしかった!