(どこまで4DAYS 2日目 #3)

 

萩城訪問の後は

東萩駅まで歩きました。

玉江駅の2つ隣。

 

玉江駅と東萩駅の間には

萩駅があるんですが

松陰神社や松下村塾、

萩焼などでも有名な「萩」の中心は

萩駅よりは東萩駅で

東萩の方が市役所も近いです。

 

途中で海岸に出てみたり。

 

 

萩城から東萩駅は30分強で

萩城は玉江駅が一応最寄り駅になりますが

バスに乗るなら東萩駅です。

ちなみに萩駅はぐるっと回った

南側にあるため

萩城から歩くと1時間弱。

 

東萩駅

 

 

 

東萩駅からは

また山陰本線に乗って

益田駅へ。

 

山口県から島根県に入ります。

 

 

 

 

 

ここも…

まあ何があるわけではないんですが

益田駅は駅前周辺に

飲食店も多く栄えてます。

 

益田駅で一泊しました。

 

 

 

駅メモ。

 

前に萩に来た時には

 

 

 

西の方から来て、

その後はバスで南下したため

萩以東の駅は取ってなかったんですが

今回益田まで取れたので

山陰本線(益田・仙崎~下関)コンプ。

 

 

 

ちなみに広島から直接

益田に来る高速バスもあるので

そのうち機会があったらそれで益田まで来て

今度は益田以東を取りたいと思ってます。

 

 

これで西日本どこまで4DAYSの

2日目もおしまい。

 

 

つづく